伝説の激ムズゲーム「スペランカー」の開発秘話

伝説の激ムズゲーム「スペランカー」の開発秘話

みなさんは「スペランカー」をご存じでしょうか?「スペランカー」は、1985年にアイレムからファミリーコンピューターのソフトとして発売されたアクションゲームです。設定こそ洞窟の奥深くに眠る財宝を探し出すというシンプルな定番ものでしたが、「スペランカー」は他のゲームとは一味ちがいます。なんといっても主人公があまりにも弱い!

『段差でちょっとつまづいただけで死ぬ』『ロープから横にズレただけで落ちて死ぬ』『コウモリのふんに当たっただけで死ぬ』『間欠泉に触れただけで死ぬ』…これじゃあ何もできないよ!と、その場でじっとしていても『酸素がなくなって死ぬ』という、ゲーム史上まれに見る虚弱体質&当たり判定の厳しさで、激ムズゲームとしてもっとも有名なタイトルです。

発売当初は「カセットを入れるとLEDランプが光る!」という、すごいのかすごくないのかわからない売り文句もさらに脱力の「スペランカー」ですが、主人公の弱さや、あまりに高すぎる難易度から、逆に人気が高まり大ヒットタイトルとなりました。その後も「スペランカー2」、「みんなでスペランカー」、「スペランカーコレクション」、「みんなでスペランカーZ」など、次々と続編が発売されるという、ゲーム史上類を見ないオンリーワンの存在となっているのです。

スペランカーで人生が変わった人物

その設定や難易度から、史上最強のくそゲーとも呼ばれる「スペランカー」。このゲームのファミコン版の制作には『スコット津村』という人物が関わっています。実はこのスコット津村は「ロードランナー」や「スパルタンX」といった、初期ファミコン時代をリードした名作タイトルの数々を手掛けてきた人物でもあります。

そんな、スコット津村を有名にしたのは、またパソコン版として人気があった「ロードランナー」をアーケードゲームに移植したことです。当時、一度パソコン版としてリリースしたタイトルをアーケードに移植するのはタブーとされていましたが、スコット津村は反対を押し切りアーケード版「ロードランナー」をリリース。その結果、アーケード版のロードランナーは大ヒットを記録し、続編も登場するほどのロングセラータイトルとして名前を残すことになります。

そんなスコット津村が開発にかかわったのが「スペランカー」です。スコット津村によると、当初開発された「スペランカー」の主人公は、あれほど虚弱ではなかったのだとか。実際、ファミコン版の前に発売されたアタリ8ビット版やコモドール64版では、主人公はそこまで虚弱体質ではありませんでした。

しかし、日本のゲーマーは非常に忍耐強いという評判を聞いたスコット津村は、どれまで日本のゲーマーが耐えられるのかということに興味を持つようになりました。また非常にクリアが難しいこと自体がゲームの特徴になるのではと考え、伝説的に厳しいあたり判定を導入したのだといいます。実際、同じ当たり判定を導入した難しすぎてアメリカ版は大失敗したといいます。

しかし日本上陸後はさんざん文句を言われつつも30年の歳月を越えてユーザーに愛されるゲームになりました。またスコット津村にとっては、「ロードランナー」と「スペランカー」のヒットがアメリカでのPCビジネスのきっかけになったとのことで、スコット津村いわく「スペランカーが自分の人生を変えた」というほど印象の深いソフトになったそうです。

スペランカーのモチーフ『赤いLEDランプ』にも秘密が…!?

「スペランカー」といえば、主人公の虚弱体質だけでなく、カセットの中心に設置された赤いLEDライト。当時微妙な評判を呼んだLEDランプも、実はスコット津村の発案だとか。これは単なる飾りではなく、れっきとした目的がありました。

というのも当時のファミコンの本体には、ランプなどが付いておらず、テレビを消していると電源が入っているかどうか(通電しているかどうか)が、ぱっと見ただけではわかりませんでした。そのため、電源が入っている状態でカセットを抜いてしまうことを防ぐため、電源が入っているかどうかが一目で確認できるようにスコット津村はLEDランプの搭載を提案。

しかし、この案は「カセットに穴をあける手間がかかる」という理由で一度は却下されています。ところが、当時アイレムが権利を持っていた「スパルタンX」がスコット津村には何の許可もないままに任天堂から発売、そのことに怒ったスコット津村はこれを交渉の材料とし、「スペランカー」のカセットにLEDランプが搭載されること決まったそうです。あの微妙にしょぼいLEDランプにそんな歴史があったとは!

「スペランカー」伝説は続く

その後、スペランカーはアーケード版、ファミコン版で続編が登場、さらに2009年にはPS3用のダウンロード専用ソフトとして「みんなのスペランカー」が配信。最新作は2015年にリリースされたPS4用のダウンロード専用ソフト「みんなでスペランカーZ」。このほかにも、「スペランカー」をテーマにしたアンソロジーコミックやフラッシュアニメなども登場。ゲーム市場に残る虚弱体質の主人公は、歴史を越えて生き続けています。

バトクエでは、スペランカーをはじめとするクソゲーのアンケートも実施しています!

すぐ死ぬ主人公「スペランカー」はクソゲー?神ゲー?のアンケート

クソゲー

神ゲー

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!