【株式投資の教科書】知らなきゃ恥ずかしい「売上高 / 営業利益 / 経常利益 / 純利益」」の違い!
株式投資を始めたい人や初心者の方だけではなく、株式に興味はあるけど何も知らない、何もわからない人でもわかるように、株式の仕組みや言葉を紹介します。
今回は株式会社の財務状況を把握するうえで理解しとかなければいけない「売上高 / 営業利益 / 経常利益 / 純利益」について簡単に説明します。
売上 / 利益の早見表
- 売上高 - 売上原価 = 売上総利益(粗利)
- 売上総利益(粗利) - 販売費 - 一般管理費 = 営業利益
- 営業利益 + 営業外利益 - 営業外費用 = 経常利益
- 経常利益 + 特別利益 - 特別損失 = 税引前当期利益
- 税引前当期利益 - 税金 = 当期純利益
売上高とは
売上高は、会社の状態を知るための非常に重要な要素です。本業で会社に入ってくるお金のことを「売上」といい、売上の合計を「売上高」といいます。
例え当期純利益がマイナスでも、売上高が大きい場合、新しい事業に投資する費用を得やすいため、経営次第で立て直すことは可能といえます。逆に、売上高が少ない場合、新しい事業に投資する費用を得ることが難しいため、どうしても成長する可能性が低くなります。
しかし、売上高が少なくても、営業利益率(営業利益 / 売上高)が高い場合、生産性の良い経営をしているといえるので、今後の成長に注目してよいでしょう。
売上原価とは
売上原価とは、商品を作るときに必要な費用、もしくは商品を仕入れるときに必要な費用。
売上総利益(粗利)とは
売上総利益とは、売上高から売上原価を引いた利益。粗利とも呼ばれることがあります。本業によって稼いだ額になるため、最も基本となる会社の利益の指標。そもそも売上総利益がマイナスであれば本業が魅力がないということの裏付けになります。
販売費 および 一般管理費とは
販売費 および 一般管理費とは、広告費、人件費、賃貸料、接待交際費、などがあります。いわゆる経費がこれに該当し、経費削減など会社が運用コスト削減するとき、従業員は苦しむことになります。当期純利益を維持するため、この販管費(販売費 および 一般管理費)を削減しだしたら、成長の壁にぶつかっていることが多く、新しい事業にでも投資しない限り急激な成長は難しいといえるでしょう。
営業利益(マイナスの場合は営業損失)とは
営業利益は、会社の状態を知るための非常に重要な要素です。営業利益とは、売上総利益から、販売費および一般管理費を引いた利益。本業によって稼いだ利益に当たるため、会社の主戦力商品の力を指し示す重要な指標になります。
営業外利益 および 営業外費用とは
営業外利益とは、会社の本業とは別の営業活動から得られた利益になります。株の売買などによって稼いだ利益が該当します。一方、営業外費用とは、借入金の支払利息などで出ていく費用になります。
経常利益(マイナスの場合は経常損失)とは
経常利益は、会社の状態を知るための非常に重要な要素です。経常利益とは、営業利益から、営業外収益を加え営業外費用を引いた利益。本業とは関係のない財務力での収益を加味した利益になります。営業力に財務力を加えた会社全体としての力を指し示す指標になります。
特別利益 および 特別損失とは
特別利益とは、通常活動に直接関係がない、臨時的に生まれた利益になります。固定資産売却益などがそれに該当します。逆に、特別損失とは、通常活動に直接関係がない、臨時的に生まれた損益になります。固定資産売却損や災害損失、リストラへの保証金などがそれに該当します。
税引前当期利益とは
経常利益から、特別利益を加え、特別損失を引いた利益になります。税金を支払う前の稼いだ利益になります。
当期純利益とは
当期純利益は、会社の状態を知るための非常に重要な要素です。当期純利益とは、税引前当期純利益から法人税や都道府県税などを差し引いた利益になります。最終的に稼いだ利益、つまり最終的に会社の資産として残るお金になります。会社として1年でどれだけ稼いだか、明確になる数値になります。
まとめ
- 売上高が小さい会社は成長が難しい
- 売上高が小さくても営業利益率がよい会社は生産効率がよいため、成長が見込める
- 営業利益は会社の主戦力商品の力を示す
- 経常利益は会社の総合力(営業力および財務力)を示す
- 当期純利益は会社が1年で稼いだ利益を示す(最終的に会社の資産として残る利益)
あなたは売上高、売上総利益(粗利)、営業利益、経常利益、当期純利益の5つの指標のどれを重要視しますか?
株式投資で、売上高、売上総利益(粗利)、営業利益、経常利益、当期純利益の5つの指標のどれを重要視しますか?のアンケート
売上高
売上総利益(粗利)
営業利益
経常利益
当期純利益