【株 初心者必見!】購入した株を塩漬けにしない方法

【株 初心者必見!】購入した株を塩漬けにしない方法

株取引を始めるとき、利益をあげるために、様々なサイトや本を参考にしたり、セミナーに参加するのではないでしょうか。勉強をするうえで最低限の知識を学ぶことは悪くないことですが、8割の人が損をするのが株取引になります。教科書の知識だけでは利益をあげることは難しいのが現実です。

では株取引で利益をあげる人は、教科書で得られる知識以外にどのような知識をもっているのでしょうか。本記事では、株式投資の初心者が陥りやすい「塩漬け」に、なぜ株取引で利益をあげる人(株式投資の上級者)はなりにくいのかを説明します。

塩漬けを教科書ではこう説明している

株式用語で利用される「塩漬け」の意味は、保有している株式銘柄の株価が買値より下落し、株式を売却したくても売却できない状態のことを言います。

『塩漬けになったら株を売ればいいじゃん』と思う方もいますが、「含み損(評価損)」が発生しているため、株式投資の初心者は「損をしたくない」や「まだ上がる可能性がある」と心のどこかで思ってしまうことが多く、まさに「株式を売るに売れない状態」に陥ってしまいます。

株式投資の上級者は、損失も利益も割り切っているため、損切りや利確を徹底する人が多いため、なかなか塩漬け状態にはならないですが、初心者はまだ自分の欲を制御できない人が多いため、塩漬け状態によく陥ってしまいます。

そのため多くの教科書は、保有している株が含み損(評価損)が生じ、塩漬けになる前に割り切って「損切り」をすることをすすめています。損切りすることが、塩漬けになるリスクを回避できると紹介しているでしょう。

教科書の紹介内容は正しいのか

答えは『正しくない』です。

何の目的に株式を保有しているのか、その条件のことが全く考慮されていません。もちろん『調子が良さそう』や『アナリティストが紹介していたから』などといった、大した理由もなく保有してしまった株式銘柄の場合、損失が生じたら割り切って「損切り」でもよいでしょう。しかし、きちんと長期投資などの計画を立てて株式を取得していた場合、計画に従うべきです。つまり、損切りするかどうかは「ケース バイ ケース」です。

含み損が生じても株式を保有すべきケース

まず、塩漬けの定義を思い出してみましょう。「株式を売るに売れない状態」のことで、含み損が生じても、売るつもりがない場合は塩漬けとは言いません。

例えば、長期投資目的で株式を保有しとします。株取得時に決めた取引ルール(マイルール)として、次の3つのルールを設けたとします。

  • 例)株取得時に決めた取引ルール(マイルール)
  • 株取得時の株価より20%上昇した場合、利確する
  • 株取得時の株価より10%下落した場合、損切りする
  • 悪いIR発表・天変地異クラスの自然災害などで、株価暴落のリスクが生じた場合、損切りする

この場合、株取得時の株価より5%下落しても、塩漬け状態とは言いません。仮に株価が15%下落しても株式を保有している場合、塩漬け状態になります。

このようにきちんと計画を立て、株式を保有し含み損が生じる場合は教科書通り売却する必要はありません。しかし、取得時に決めた取引ルールは必ず守り、利確と損切りを徹底する必要はあります。

含み損が生じたら、損切りすべきケース

こちらは簡単です。取得時に取引ルールを決めていないケースは、含み損(評価損)が生じる前に利確、含み損(評価損)が生じる後は損切りを徹底すべきです。

そもそも取引ルールを決めないで株式を取得している時点で、株式初心者のレッテルを貼られてしまうでしょう。それくらい売買は機械的に冷徹に行うことが株式投資で利益を生み出せる近道といえます。

自分の取引ルール(マイルール)を決めて徹底しよう!

株取引のマイルール

塩漬け状態になる一番の原因は、取引のルールを決めないことと、それを決めても守らないことです。株式投資で利益をあげる人は必ず取引ルールを決めて徹底するため、滅多なことでは塩漬けになりません。

今塩漬けになってしまっているのであれば、「損切り」を実施して、塩漬けという精神的ストレスからの解放し、そして資金復活により今度こそ取引ルールを決めた投資を行ってみてはいかがでしょうか。

それでも塩漬けになってしまったら

『天変地異クラスの自然災害で株価が暴落してしまった』や『悪いIRが発表されてストップ安になってしまった』などの理由でうまく損切りができない場合もあるでしょう。その場合は、少し対象方法を検討した方が良いでしょう。

例えば、『天変地異クラスの自然災害』の場合、事業内容によっては少しして株価が復活する可能性があります。もちろん工場がダメージを負ってしまったなどの場合は、かなりの確率で直近は株価の回復は見込めないでしょう。しかし全く影響がなかった場合、日経全体が下がっている間は引きずられ下がってしまうかもしれませんが、しばらくすると復活する可能性は高いと言え、塩漬けになってでも株式をしばらく保有し続け様子を見てから売却した方が良いでしょう。

しかし、『悪いIRが発表』の場合、当面売上が伸びる可能性がなかったり、売上が下がるようなケースがほとんどです。売上が上がらないとなれば、株価が復活どころか、むしろさらに下がる可能性の方が高く、復活の可能性が低いと言え、株式をすぐに「損切り」したほうがよいでしょう。

株取引で利益をあげる人の『塩漬け』への対処方法!

まとめとして、利益をあげる人の動向をまとめました。利益をあげる人の中でも様々なスタイルがあると思いますが、塩漬けに関わるまとめは以下になります。

  • 塩漬けとは、「株式を売るに売れない状態」のこと
  • 含み損(評価損)があっても、株式取得時の計画(取引ルール)の範囲内であれば、塩漬けではないため損切りはしない
  • 塩漬け状態になる原因は、取引ルールを決めないことと、ルールを決めても守らないこと
  • 株式投資で利益をあげる人は、必ず取引ルールを決めて徹底するため、滅多なことでは塩漬けにならない
  • 自然災害や悪いIR等で株価が暴落し、損切りができなかった場合は、株価が戻る可能性があるかを検討し、損切りのタイミングを検討する

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!