【初代ポケモン】「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」どれを選ぶ?
1996年にゲームボーイ用のゲームとして発売されて以来日本だけには止まらず、その人気は世界にまで広がっているポケモン。最近ではスマホを使って遊べる「ポケモンGO」の登場で、ますます身近なものになってきました。老若男女問わずプレイされているポケモンは、初めに3つのポケモンを選択してそのポケモンを使ってストーリーを進めることとなります。今回はバトクエでは、大人気のポケモンの原点である「ポケットモンスター赤・緑」から、最初に選ぶ初代ポケモン「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」で、当時どれを選択していたかアンケートを取りたいと思います!
まだまだ初代ポケモンアンケート募集しております!(アンケートに投票するとすぐに結果を見ることができます)
【ポケモン】「ヒトカゲ」、「ゼニガメ」、「フシギダネ」どれを選択していた??のアンケート
ヒトカゲ
ゼニガメ
フシギダネ
【初代ポケモン】フシギダネの特徴と魅力
フシギダネの特徴!
フシギダネは図鑑No.001のポケモンでタイプはくさ、どく。苦手なタイプはほのお、エスパー、ひこう、むし、こおりの5種類。16レベルでフシギソウへ進化し、さらに32レベルでフシギバナへと進化します。四足歩行で背中に花のつぼみのようなものを背負っています。高さは0.7mとポケモンの中では割と小さいほうですが、実際で考えると結構大きいです。フシギダネは、「はっぱカッター」や「ソーラービーム」と汎用的に使える技を覚えるため序盤から〜終盤あたりまで使用することができます。
フシギダネの魅力!
このフシギダネは最初に選ぶポケモンの中で唯一、進化する前から「くさ・どく」と複数タイプを持っているポケモンです。ステータス的にはとくこうや、とくぼう寄りのバランスタイプとなっています。攻撃面ではくさタイプの技を中心に覚えるため弱点は突きにくいものの、やどりぎのたねや、ねむりごなといった強力な補助技が豊富で、単に攻撃するだけではない戦略的な戦い方ができるのが良い点です。また複数のタイプを持つことから弱点は5つとぶっちぎりに多いものの、先程挙げた補助技とバランスの取れたステータスのお陰で粘り強く戦えるのが魅力です。
フシギダネのストーリーの進め方
フシギダネは序盤、13レベルでつるのムチという、くさタイプの技を覚えます。ストーリーではジムリーダーと呼ばれる、特定のタイプで構成されたポケモンを使用してくる相手を倒さなければ先に進むことはできません。そして序盤はまだ出会えるポケモンが少ないため、相手の弱点のタイプを持ったポケモンのみでチームを組むのは非常に困難です。
しかし、「ポケットモンスター赤・緑」一番初めのジムリーダー「タケシ」はいわタイプポケモンを使い、その次のジムリーダーのカスミもみずタイプ使いと、くさタイプが苦手なジムリーダーが続くため、チーム編成が難しい序盤のストーリー攻略にはもってこいです。
【初代ポケモン】ヒトカゲの特徴と魅力
ヒトカゲの特徴
最初に選べる「ヒトカゲ」は図鑑No.004のポケモンで「ほのおタイプ」。苦手なタイプはみず、じめん、いわの3種類です。16レベルでリザードに進化し、36レベルでリザードンへと進化します。二足歩行で尻尾にほのおを宿しているのが特徴です。ほのおタイプの強力な技「かえんほうしゃ」を覚えるため相手がくさタイプなどの相性がいい場合、効率よく戦うことができます。
ヒトカゲの魅力
ヒトカゲは最終形のリザードンになると複数タイプとなり、ほのお以外に、新たにひこうタイプを得ます。これは最初に選ぶポケモンで唯一進化によってタイプが変わるポケモンとなっています。ステータス的には、すばやさがずば抜けており、他の御三家ポケモンに比べて早く動けるため先制攻撃することに長けています。こうげき、とくこうが同じような数値のためどちらの攻撃も使える半面、防御面ではややもろいのが難点。リザードンになるとひこうタイプが追加されるため弱点も増えてしまうが、やはり先手を取って攻撃ができるというのは大きな強みであり、このポケモンの魅力となっています。
また、初めにヒトカゲを選ぶと1番目と2番目のジムリーダー「タケシ」と「カスミ」には有効打を与えれはしないですが、すばやさが少し高めなので序盤の草むらに出てくるポケモンを容易く倒すことができ、レベルアップを早めにすることができます。
ヒトカゲのストーリーの進め方
ヒトカゲは9レベルでほのおタイプのわざを覚えますが、これが最初のジムリーダーのタケシと、次のジムリーダーであるカスミに対しては「効果いまひとつ」でまったく戦力になりません。さらにヒトカゲ自身がほのおタイプであるがゆえに、いわタイプ、みずタイプの攻撃を「効果ばつぐん」で受けてしまうため非常に苦しい戦いが強いられてしまいます。これによって序盤のストーリー攻略がとても難しくなってしまうため、草むらにいる野生ポケモンも捕まえて育てる必要があるといえます。とはいえ、すばやさが高いため野生ポケモンに対しては苦戦することなくストーリーを進めることができます。
【初代ポケモン】ゼニガメの特徴と魅力
ゼニガメの特徴
ゼニガメは図鑑No.007のポケモンでみずタイプ。苦手なタイプはでんき、くさの2種類です。16レベルでカメールに進化し、36レベルでカメックスへと進化する。二足歩行で亀のように甲羅があるのが特徴です。レベルをあげればみずタイプの「ハイドロポンプ」を覚えるほか、防御が高く初めから「しっぽをふる」を覚えているため相手の防御を下げて攻撃する粘りタイプとなります。
ゼニガメの魅力
ゼニガメは最終形までみずタイプから変わらず、そしてタイプをひとつしか持たないポケモンです。ステータス的には防御タイプで物理耐性が非常に高いです。苦手なタイプがでんき、くさであり、初代ポケモンではタイプによって物理・特殊が分かれるため、でんき、くさは特殊扱いとなり、物理系で弱点を持たないため物理攻撃の防御能力は御三家ポケモンイチと言えます。その代わり攻撃力は物理・特殊共にいまひとつで、みずタイプの強力なわざは覚えるもののそこまで能力が高くないので複数回に分けて攻撃を与えなければなりません。しかし、受けながら攻撃できる点はこのポケモンの長所であり、そこが魅力だと言えるでしょう。
ゼニガメのストーリーの進め方
最初のジムリーダーがいわタイプ使いのタケシである上、ゼニガメは最初にもらえるポケモンの中でも一番早くを覚えます(自分の自身のタイプと同じタイプのわざを出すとダメージが上がります)。そのため最初のジムリーダーであるタケシ戦は非常に楽に戦えるため、初心者がまず、攻略のオトモにするにはとても使いやすいポケモンになります。このため、ストーリー序盤は素早く進め他の攻撃系のポケモンを捕まえてパーティ編成をすることで安定して戦うことができます。
初代ポケモン】「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」どれを選ぶ?のまとめ
いかがでしたでしょうか?初代のポケモン「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」はそれぞれバランスやすばやさ、ぼうぎょと特徴が分かれておりストーリーの進め方が変わります。とはいえ、最初にもらえるポケモン以外にも野生ポケモンやストーリーを進めてもらえる強力なポケモンなどもいますので、見た目の可愛さやかっこよさで選ぶのもいいかもしれません。
初代ポケモンで誰が一番選べてるか!結果発表!
【ポケモン】「ヒトカゲ」、「ゼニガメ」、「フシギダネ」どれを選択していた??のアンケート
ヒトカゲ
ゼニガメ
フシギダネ
まだまだ投票募集しております!
【ポケモン】「ヒトカゲ」、「ゼニガメ」、「フシギダネ」どれを選択していた??のアンケート
ヒトカゲ
ゼニガメ
フシギダネ