「長崎カステラ」は厳しい審査の合格が必要!カステラは和菓子って知っていた?|長崎県 お土産・名物
皆さん、本場のカステラの「長崎カステラ」を食べたことはありますか?
カステラはしっとりと甘いそして優しい香りがするお菓子ですが、特に本場の「長崎カステラ」は、長崎県のお土産の定番となるほどの銘菓で、認められたカステラしか「長崎カステラ」と名乗ることはできません。またカステラは洋菓子と思われがちですが、ポルトガルから伝えられた洋菓子(南蛮菓子)から、日本独自に進化していった和菓子に分類されます。元々は今のカステラのようにしっとり甘くないお菓子だったそうです。長崎県のカステラはお土産として、もちろん楽天やAmazonなどの通販でも購入できます。そこで今回は長崎県の名物「長崎カステラ」の魅力を存分に紹介します。
長崎県の名物「長崎カステラ」が、お土産として人気がある理由!
長崎県の名物「長崎カステラ」は、認められないと名乗れない!
「長崎カステラ」をお土産で買った人は、どのお店で購入しても美味しかった人が多いのではないでしょうか?実は「長崎カステラ」と名乗るには、様々な条件があり、それをクリアしないと「長崎カステラ」と名乗ることができません。
「長崎カステラ」という名称は、特許庁の地域団体商標に登録されています。長崎県菓子工業組合が商標登録しており、権利を持っています。つまり長崎県菓子工業組合の審査を通過したカステラでないと、「長崎カステラ」と名乗ることができません。定期的に長崎県菓子工業組合は、長崎カステラ認定審査会を行っており、その審査会に通過したカステラがようやく「長崎カステラ」を名乗ることができるようになります。
このように認められないと『ただのカステラ』であるため、「長崎カステラ」と名乗っているカステラは美味しいカステラである証拠なのです。
長崎県の名物「長崎カステラ」は、素材がシンプルだからこそ違いが生じる!
販売店にもよりますが、カステラの基本的な材料は次の4つです。
- カステラの材料
- たまご
- 小麦粉
- ハチミツ
- 水飴
この4つしかない材料だからこそ、素材の良さや配合に差が生じます。特にカステラの黄色は『たまご』をふんだんに使っている証しであります。「長崎カステラ」は、『たまご』をたくさん使っているため、どのカステラも黄色く仕上がっています。そのほかの素材もやはり重要で、ハチミツや水飴は水分を保持してくれるため、しっとりとした食感と上品な甘さを味合えるようになります。
このようにシンプルな素材だからこそ、それを自在に駆使しなければ美味しいカステラは作れません。「長崎カステラ」は、質がよい素材を惜しみなく利用し、独自の製造方法で作るからこそ、封を開いたときにふわっと舞い上がる甘い香りや、『しっかり』そして『しっとり』した気泡があるスポンジの食感、上品で優しい甘さを楽しむことができます。
長崎県の名物「長崎カステラ」のトリビア!
長崎県の名物「長崎カステラ」は、実は和菓子!
カステラの歴史は、16世紀後半まで遡ることから始まります。かの有名なスペイン出身のフランシスコザビエルがキリスト教の宣教のため来日し、その際に神父たちによって日本に伝えられたとされる南蛮菓子の中のひとつが「カステラ」です。実はこの時のカステラは、今のように甘くしっとりしていたものではありませんでした。
日本に伝わった後、長い年月をかけながら日本独自の進化を続けた上、長崎県の名物も言えるお菓子までに成長を遂げました。そのため、実は洋菓子と思われているカステラですが、日本独自に進化したことから和菓子に分類されます。元洋菓子、現和菓子という、特殊なお菓子がカステラなのです。
特に「長崎カステラ」は、江戸時代からの歴史があるため、歴史は長く美味しいものが多くあり、もはや不動の長崎県の名物となりました。修学旅行などのお土産には必ずと言って良いほど、手に取る商品であることに間違いはありません。
「カステラ」の名前は、ポルトガル?スペイン?
カステラの呼び名は、ポルトガルが発祥だと言われてきましたが、近年は違う説もあります。実はスペイン領にあった「カスティーリャ王国」の食べ物であったことから名付けられたのではないか、との説が有力視されています。
フランシスコザビエルの印象が強いため、日本ではポルトガルのイメージが強くのこっています。
長崎県の名物「長崎カステラ」のカットの仕方!
最近は既にカットされたものも販売されていますが、自身でカットする場合は約2.5cmくらいに切ることをおすすめします。あまり薄すぎると、形が崩れやすくなってしまいます。また切り口を綺麗に見せるため、湯を張ったボウルに包丁の刃を入れて温め、乾いた布巾などで手早く拭いてから、切ると見映えよくカットすることができますので、一度試してください。
長崎県の名物「長崎カステラ」の美味しい食べ方!
トーストする
マニアックな食べ方として、軽くトーストしても美味しく食べれます。自宅で少し焼くだけで、香り・味が焼きたてとはまたひと味違った味わいを楽しめます。食パンのようにして、バターでいただくもよし、あんこなど好みのトッピングを合わせるもよし、ちょっと手をかけてフレンチトーストにするのもよし。一風変わった食べ方ですが、「長崎カステラ」に限らず、カステラが余ったとき、ぜひ試してください。
スポンジケーキの代わりにする!
1~3cm位のサイコロ状にカットし、パフェに見立て、生クリームやフルーツのソースで仕上げるのも美味しくいただけます。まさにスポンジケーキ代わりに使うのですが、なんとも贅沢な使い方です。
長崎県の名物「長崎カステラ」のまとめ
いかがでしたでしょうか。長崎県の名物「長崎カステラ」の魅力が少しでも伝わったらと思います。
長崎県菓子工業組合に認められないと「長崎カステラ」と名乗れないため、通常のカステラとは一味違います。封を開いたときにふわっと舞い上がる甘い香りや、しっとりしたスポンジの食感、上品で優しい甘さを存分に味わうのであれば、やはり「長崎カステラ」をおすすめします。日本へ伝来後、職人の技と歴史と共に歩みながら発展してきた「長崎カステラ」は、かの坂本龍馬も食したと記述にもある通り、老若男女問わず愛される理由があるので、ぜひ長崎県へ行った際のお土産に検討してみてはいかがでしょうか。もちろん楽天やAmazonなどの通販でも購入することができますので、長崎県までいけない人は通販での購入してみてはいかがでしょうか。
- 通販で長崎県の名物「長崎カステラ」を購入する
- 楽天で長崎県の名物「長崎カステラ」を購入する
- Amazonで長崎県の名物「長崎カステラ」を購入する
コメントを投稿する
投稿されたコメント
コメントはありません。