甲子園歴代最高の「左打者(左バッター)」は誰?人気投票ランキング中!

甲子園歴代最高の「左打者(左バッター)」は誰?人気投票ランキング中!

全国の高校球児の憧れの舞台である「夏の甲子園」こと、全国高等学校野球選手権大会(以下、甲子園)!甲子園で繰り広げられる高校野球の熱戦は、プロ野球とは違った醍醐味があります。

そんな甲子園ですが、記憶にも、記録にも残る名選手が数多く生まれる舞台です。卒業後プロ野球の世界で、はたまたメジャーリーグの世界で活躍するような選手が世間に知れ渡るきっかけとなるような大会と言っても過言ではありません。

その中でも、甲子園史上歴代最高の左打者(左バッター)は誰だ?と聞かれたら、皆さんは誰をあげますか?

甲子園に出場する強豪校の打者からは、その後プロやメジャーリーグでも活躍するような超一流の選手が数々生まれています。圧倒的なパワーでホームランを量産するスラッガーや、高い打率とチャンスでの勝負強さをもつアベレージヒッターなどいろんな左打者(バッター)を思い浮かべることかと思います。

そこで今回は、夏の甲子園で活躍した左打者(バッター)を紹介し、「センバツ史上歴代最高の「左打者(バッター)」は誰?」という人気投票のランキング結果を発表します。

まずは皆さんの意見を教えてください♪

他の野球記事が気になる方はこちらから!

甲子園歴代最高の「左打者(左バッター)」は誰?人気投票ランキング中!のアンケート

「松井秀喜」星稜高校

「古木克明」豊田大谷高校

「森友哉」大阪桐蔭高校

「清宮幸太郎」早稲田実業高校

「福留孝介」PL学園高校

「藤王康晴」享栄高校

「高木浩之」享栄高校

「原島正光」日大三高校

「松井秀喜」星稜高校

「松井秀喜」星稜高校画像

松井秀喜は、石川県出身の元プロ野球選手です。「ゴジラ」の愛称でもお馴染みですが、日本球史に残る伝説のスラッガーです。

そんな松井が世に知れ渡ることとなったのが甲子園です。伝説は今なお語り継がれ、甲子園の歴史を語る上で、松井抜きでは語ることはできないといっても過言ではありません。

中学時代から恵まれた体格とその活躍で、名門・星稜高校(石川)に入学した松井は、1年時から4番を任され、その頃から推定距離140メートルの本塁打を放っていたそうです。それ故、「北陸の怪童」として野球関係者の間では徐々に松井の噂が立ち始めました。

高校1年屈辱

1年の夏の甲子園に出場しましたが、無安打に抑えこまれ、チームも初戦敗退を喫しました。雪辱を誓った2年夏の甲子園では3回戦で松井自身、甲子園初となる本塁打を放つなどの活躍を見せるも、準決勝で大阪桐蔭に敗退しました。

ゴジラのきっかけ

主将として迎えた3年春の甲子園。甲子園球場の「ラッキゾーン」が撤廃され全体的に本塁打が激減する中、「僕には関係ありません」との言葉通りに初戦から2打席連続のホームラン、1試合7打点と当時の大会記録をマークします。続く2回戦でもホームランを放ち、大きな注目を集めました。春の甲子園は続く3回戦で松井のバットから快音は聞かれず敗退を喫しますが、松井のパワーを存分に知らしめ、この頃から「ゴジラ」という愛称で呼ばれるようになります。

そして、迎えた最後の夏の甲子園大会。甲子園史上最も有名と言っても過言ではない「松井秀喜5打席連続敬遠」という前代未聞の出来事が起こります。

優勝候補として臨んだこの大会、2回戦で馬渕監督率いる明徳義塾高校(高知)と対戦します。春の甲子園、夏の県大会予選と圧倒的な打撃を見せていた松井に対して、馬淵監督は全打席敬遠で松井にバットを振らせない作戦をとります。ランナーの有無に関わらず、松井が立った5打席全てはストライクが一球も投じられることはありませんでした。

松井の豪快でパワフルな打撃、そして、高校生離れしたスラッガーをいかにして相手投手が抑えていくのかという対戦を楽しみにしていた高校野球ファンの期待は、「全打席敬遠」という形で裏切られます。

甲子園球場は明徳義塾に対する野次と怒号が飛び交い、スタンドからはメガホンやゴミがグラウンドに投げ入れられ、試合が一時中断となる騒ぎとなりました。

結果的に、松井がスイングすることなく星稜高校は敗れてしまいます。明徳義塾による全打席敬遠を、勝利を手にするための作戦として評価する人、勝利が全てではない上、それをまだまだ若い高校生に命じたことを批判する人、あらゆる方面から賛否両論の意見が沸き起こり、高校野球のあり方が問われる社会現象となりました。

ホームランを量産したり、大会記録となるような打撃成績を達成することで、甲子園のヒーローや怪物として語り継がれますが、松井の場合はバットを振ることなく一躍有名となりました。まさに甲子園史上最強のスラッガーであったことを証明するストーリーかと思います。松井が最後の夏の甲子園で敬遠されていなかったら・・・なんて考える方も少なくないはずです。

「古木克明」豊田大谷高校

「古木克明」豊田大谷高校画像

古木克明は、三重県出身の横浜ベイスターズで活躍した元プロ野球選手です。プロ野球引退後には格闘家に転身し、その後再度球界復帰を目指すなど型破りなセカンドキャリアを歩むプロ野球選手としても知っている方はいるのではないでしょうか?

そんな古木は、豊田大谷高校(愛知)で2度甲子園に出場しています。1度目は古木が2年時の夏の甲子園です。当時甲子園出場経験のなかった豊田大谷高校を甲子園初出場に導くと、初戦の長崎南山高校戦で2打席連続本塁打を放ちます。

1本目は2点ビハインドで迎えた9回表に、インコース高めの難しい球をライトスタンドへ運び、2本目は延長12回表にアウトコースの球を逆方向のレフトスタンドへと運び、チームを勝利へと導きました。

2回戦は惜しくも敗れてしまうものの、初戦のホームランは当時の高校野球界でもインパクトの大きいもので、結果的にこの年、2年生ながらも高校日本代表に選出されます。ちなみにこの時2年生ながらも古木とともに2人だけ高校日本代表に選出されたのが、高知商高校の藤川球児でした。

甲子園の舞台での快進撃

翌年の夏、古木は2度目の甲子園の舞台へと戻ってきます。この大会は、松坂大輔擁する横浜高校が全国制覇を果たす甲子園史上伝説の大会と呼び声高い大会でしたが、古木の活躍もあり豊田大谷はベスト4の快進撃を見せました。

古木は高校通算52本塁打を放ち、松坂世代最高の左打者として、プロの注目も集め、その年のドラフト会議で横浜ベイスターズから1位指名を受け入団を果たしました。

有望な選手が豊富で有名な「松坂世代」において、最高の左バッターとして話題を呼んだ古木は、甲子園史上歴史に残る左打者として思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

「森友哉」大阪桐蔭高校

「森友哉」大阪桐蔭高校画像

森友哉は、埼玉西武ライオンズで強打を誇るキャッチャーとして活躍するプロ野球選手です。そんな森も甲子園で数々の記録を残したバッターです。

森は、強豪・大阪桐蔭高校へ入学すると1年の秋から正捕手として活躍します。2年時の春、1つ上の藤浪晋太郎とバッテリーを組み、チームを優勝へと導きました。この大会で森はホームラン1本含む打率.444という高い打撃センスを甲子園の舞台で見せつけました。

同じ年の夏の大会も藤浪とのバッテリーで全国制覇を果たし、史上7校目となる春夏連覇を成し遂げました。夏の甲子園でもホームラン2本含む打率.400という数字を出し、チームの優勝へと大きく貢献しました。

賞賛される成績

翌年、主将として迎えた春、夏の甲子園共に3回戦負けと前年からの連覇は果たせませんでしたが、森個人としての打撃成績は素晴らしいもので、甲子園通算で、55打数26安打うちホームラン5本、打率.473で甲子園を終えました。本塁打数5本は歴代4位タイで、平成に入ってからでは鵜久森(愛媛・済美高校)、平田(大阪・大阪桐蔭)と並ぶ1位の記録となっています。ちなみに、本塁打数歴代1位は13本の清原(大阪・PL学園)、2位タイは6本で元木(大阪・上宮)、桑田(大阪・PL学園)となっています。

記録としても十分すぎる実績を残している森ですが、数々の強打者を輩出してきた大阪桐蔭高校の中でも最高の打撃センスを持っていたことを同校の監督である西谷監督が証言しています。

単純なパワーで比べると同校卒業生の平田良介や中田翔に劣る部分はあるかもしれませんが、ボールを見極める「目」や、あらゆる球に対応する能力で言うと卒業生の中でも一番だと西谷監督に言わせしめた程です。

確かに、ライトスタンドへ弾丸ライナーのホームランから、逆方向左中間への一発など、森の打席を見てみると、コースや球種、球速に応じて広角に打ち分けているようにも見えます。ピッチャーからすると、どこにどんな球を投げようとも打たれるような感覚に近いものでしょう。森が放つ、どの打席においても打ちそうなオーラの源は、彼の「目」や「対応力」含めた圧倒的な打撃センスだったのだと思うと合点がいきます。まさに、平成甲子園史上最も完成度の高い左打者だと言っても過言ではないでしょう。

「清宮幸太郎」早稲田実業高校

「清宮幸太郎」早稲田実業高校画像

清宮幸太郎は、北海道日本ハムファイターズで活躍するプロ野球選手です。その規格外のパワーから「ベーブ・ルースの再来」「和製ベーブ・ルース」などと称されています。そんな清宮も甲子園を大いに沸かせた左バッターの1人です。

清宮は中学時代からその類まれなる打撃センスで、全国制覇や世界選手権での優勝へとチームを導き、大変注目された中、数々のプロ野球選手を輩出してきた東京の強豪校・早稲田実業高校(東京)へ進学します。

1年生にして3番・ファーストとして活躍を見せ、その年の夏の甲子園に出場します。大会前から超高校級の1年生スラッガーとして非常に注目を集めましたが、その噂を本物だと証明するように、この大会で2本のホームランを放ち清宮の名は全国に轟きます。

人気が留まらない清宮

その後、チームの主将となり、3年の春の甲子園に戻ってきた清宮は本塁打こそ打てなかったものの、ここぞの場面で勝負強い打撃を見せるなど、存在感を大きく示しました。チームは2回戦で惜しくも敗退を喫しますが、清宮の人気は留まることを知らず、早くも3年最後の夏の甲子園での活躍が高校野球ファンから期待されました。

そして、スタートした最後の夏の甲子園に向けての西東京大会、順当に駒を進めるものの、決勝の東海大菅生戦で敗退し、最後の夏の甲子園に出場することなく清宮の高校野球生活は終わりを告げました。

歴代1位の高校通算111本塁打という驚異的な数字を残しながらも、甲子園出場の機会に中々恵まれなかったのは悔やまれますが、それも含めて全国で巻き起こった「清宮フィーバー」が彼の超高校級の実力を物語っています。あまりの人気に、清宮が出場する試合が急遽ナイターになったり、観客席が特別に用意されるなど、高校野球界では前代未聞のエピソードもある程です。

歴史に残る高校生ナンバーワンスラッガーとして名前をあげる高校野球ファンの方も多いのではないでしょうか?

甲子園歴代最高の「左打者(バッター)」は誰?のまとめ

いかがでしたか。夏の甲子園で輝きを放った左打者(バッター)はプロ野球でも活躍しているケースも多く、将来のスターが生まれる場所として、野球ファンが甲子園に注目するのも頷けますよね。

皆さんの考えるセンバツ史上歴代最高の左打者(バッター)は誰でしょうか。それでは最後に気になる人気投票ランキングの発表です。

甲子園歴代最高の「左打者(左バッター)」は誰?人気投票ランキング中!のアンケート

「松井秀喜」星稜高校

「古木克明」豊田大谷高校

「森友哉」大阪桐蔭高校

「清宮幸太郎」早稲田実業高校

「福留孝介」PL学園高校

「藤王康晴」享栄高校

「高木浩之」享栄高校

「原島正光」日大三高校

まだまだ投票受付中です!投票お願いします!

甲子園歴代最高の「左打者(左バッター)」は誰?人気投票ランキング中!のアンケート

「松井秀喜」星稜高校

「古木克明」豊田大谷高校

「森友哉」大阪桐蔭高校

「清宮幸太郎」早稲田実業高校

「福留孝介」PL学園高校

「藤王康晴」享栄高校

「高木浩之」享栄高校

「原島正光」日大三高校

あなたにおすすめの記事

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!