【株 初心者必見!】移動平均線だけでは不十分!追加で2つの要素に注目しよう!

【株 初心者必見!】移動平均線だけでは不十分!追加で2つの要素に注目しよう!

株取引を始めるとき、利益をあげるために、様々なサイトや本を参考にしたり、セミナーに参加するのではないでしょうか。勉強をするうえで最低限の知識を学ぶことは悪くないことですが、8割の人が損をするのが株取引になります。教科書の知識だけでは利益をあげることは難しいのが現実です。

では株取引で利益をあげる人は、教科書で得られる知識以外にどのような知識をもっているのでしょうか。ここではもっとも基本的な指標とされる「移動平均線」について、どのように捉えるべきなのかを紹介します。

移動平均線を教科書ではこう説明している

移動平均線とは、一定期間の株価の終値の平均数値を出して、それを線グラフにしたものです。一定期間が25日であれば25日移動平均線、75日であれば75日線移動平均線、また13週であれば13週移動平均線と呼ばれる移動平均線になります。日にちであれば、5日、25日、75日、週であれば13週(約3ヵ月)、26週(約6ヵ月)あたりがよく使われます。

また、株式市場の営業時間が終わり株価の終値が更新されると、移動平均線も最新の値に更新されるので株価とかなり密な関係にあるといえ、移動平均線は投資をしているといろいろな場面で使用できる指標だと教科書に書いてあります。さらに、移動平均線の利用方法として、次のような役割で利用することができると書いてあることが多くあるでしょう。

  • 株価全体の流れを大まかに読むことができる指標となる
  • 移動平均線自体が株価の上昇と下降の支持線(防波堤)となる

教科書の判断基準は正しいのか

答えは「正しいが、情報が不足してる」です。

投資する際に移動平均線はもっとも有名な指標の一つになります。そのため、投資する人はほぼ全員がこの移動平均線を意識しており、投資の判断基準にしているといっても過言ではないでしょう。そのため、セオリー通り動くことが非常に多く、安定した判断材料となります。

たとえば、25日移動平均線は右肩上がりの銘柄があるが、ここ数営業日の株価は下がってしまい(5日移動平均線は右肩下がり)、もう少しで25日移動平均線と同じくらいまで下がってしまう次のようなチャートの銘柄があるとします。

移動平均線

ここで移動平均線をどのように使うか。まずは移動平均線を利用し、株価の流れを読み取ります。5日移動平均線は右肩下がりのため、銘柄の直近の流れは弱いといえます。ただ25日線は右肩上がりのため、全体的な流れはまだ上昇中と見てよいでしょう。このように上がるのか、下がるのかどちらにも転びそうな状況であることが移動平均線よりわかります。実際に上がるのか下がるのか、どちらに転ぶのでしょうか?実は、移動平均線と株価に注目することで、株価がどのように動こうとするのか流れを読むことができます。

注目すべき点は、25日平均移動線に株価がタッチ(同値になること)するのか、そしてタッチした場合はその後の株価の動向です。25日平均移動線が支持線(防波堤)となり、タッチした後に株価が上がるのか、もしくは25日平均移動線の防波堤を突破し株価が下がるのか、ということに投資家は注目します。

見極め材料

支持線を突破した後は、比較的流れが変わることが多くあります。25日平均移動線を下回ったらその後下げの流れに、25日平均移動線を上回ったらその後上げの流れに。それほどまでにこの「平均移動線」というのは、投資家全員が注目している指標になり、この指標を目安にする投資家が多いため、セオリー通りに動くことが非常に多く見られます。セオリー通り取引することで、ある程度の勝率を残すことはできるでしょう。

では、教科書には何の情報が足りないのでしょうか。

これだけでは情報がまだまだ足りない!

次の2点の情報を加味するだけで、投資で利益をあげることができる可能性が各段に高くなります。

  • ①現時点の株価が高いのか低いのかを把握する
  • ②他の指標と組み合わせる

まず、『現時点の株価』の把握は必須です。いくら25日線や75日線が上を向き、チャート的にも移動平均線的にも、セオリー通りいくとまだまだ上昇するときでも、PERやEPS推移やIR情報からも明らかに株価が割高と判断できるとき、支持線を下回った瞬間に一気に下がる可能性が高いといえます。そのため、チャートから見る株価の上下推移予想という視点とは別に、その株式会社の資産的な面から見る株価の割高割安という視点でも把握し、どちらかでも乖離しすぎている場合は注意すべきでしょう。2つの視点より現状をきちんと把握し、まだ上がる余地がある銘柄に対して、投資するように心がけましょう。株価が割高割安を判断するには、詳しくは「「PER」にだまされるな!」を参照ください。

次に、『他の指標』との組み合わせ(掛け算)により、本当に平均移動線から読み取れる流れが正しいか、ほかの視点からも確認することで売買の判断精度をより高くすることができます。こちらは様々な手法がありますが、自身にあった相性のよい指標との組み合わせをお勧めします。

株取引で利益をあげる人の『移動平均線 利用方法』

まとめとして、利益をあげる人の動向をまとめました。利益をあげる人の中でも様々なスタイルがあると思いますが、移動平均線に関わる共通したルールは以下になります。

  • 移動平均線は投資する際に最も利用する指標の一つ
    • どんなベテランでもどんな天才投資家でも、移動平均線は必ず利用している
  • 株価全体の流れを大まかに読むことができる指標となる
  • 移動平均線自体が株価の上昇と下降の支持線(防波堤)となる
  • 移動平均線から株価の割高割安を判断するだけでなく、きちんと株式会社の資産面からも株価が割高割安かを判断する必要がある
  • 移動平均線にもう一つ指標を組み合わせることで、より売買の判断制度を高くする必要がある

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!