ドラクエやゾイドの秘話!有名音楽家によるサントラの世界〜人気投票実施中〜
レトロゲームの音楽と言うとピコピコとしたもので、単調だったり時にはチープといわれることもあります。ですがその中にも数々の名曲があり、プレイヤーの脳裏に深く刻まれているものです。そしてゲーム音楽を作曲している方々には著名な人によるものもたくさんあります。また、ドラクエのサウンドトラック略してサントラの人気投票も実施しておりますので、ぜひご覧ください!どのサントラが一番人気でしょうか?
まずは、ドラクエのサントラで何が一番好きが投票をお願いします!
他の記事は気になる方はこちらから!
ドラクエのサントラ人気投票ランキング!一番人気なサントラはどれ?のアンケート
序曲
ラダトーム城
街の人々
戦闘
竜王
フィナーレ
街の賑わい
冒険の旅
戦い
勇者の挑戦
悪の化身
不死身の敵に挑む
魔物出現
昭和ポップス界の重鎮「すぎやまこういち」
ドラクエの音楽と言えばすぎやまこういち氏で、すぎやまこういち氏と言えばドラゴンクエストを思い起こす方も多いかもしれません。ですが、すぎやまこういち氏はクラシックを基礎として昭和の日本ポップス界を支えた重鎮でもあります。ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」やザ・タイガース「花の首飾り」それからフォークで活躍していたガロの「学生街の喫茶店」なども作曲しました。
ドラゴンクエストの音楽ではこうしたポップスではなく、基本的にクラシックを基調としたものとなっています。ゲームは何度も同じ曲を聞くことになるため聞き飽きないジャンルであるクラシックの音楽が相応しいと考えたようです。確かに100年以上世界的に愛されている音楽ジャンルと言えばクラシックなので納得の判断と言えます。また、ドラゴンクエストは英雄譚なのでクラシックにピッタリです。
アイドルも歌ったあの名曲!
ドラゴンクエスト内でも異色の曲である「Love Song 探して」は例外的な楽曲と言えるでしょう。この曲はドラゴンクエストIIの発売時に行われたキャンペーンがもとで作曲された作品で、アイドルの牧野アンナ氏が実際に歌ってもいます。クラシックが基調となっている世界で響くポップスというのも魅力的なものでした。
あらゆるジャンルの音楽を手がける「菅野よう子」
菅野よう子氏という名前をゲームではなくアニメで目にした事があるかもしれません。ハードボイルドな展開の「カウボーイビバップ」や近未来SFを描いた「攻殻機動隊」のTVシリーズなどで名を轟かせました。特に「カウボーイビバップ」のオープニングテーマ「Tank!」は吹奏楽で演奏されることも多い名曲です。ですが実はゲーム分野での活躍の方が先に始まっている人物となります。
ゲームでは特にゲームメーカー「光栄」との繋がりが深く、たくさんの光栄作品の音楽を作曲してきました。信長の野望シリーズで遊んだことがある方なら一度は菅野よう子氏の作品を耳にしたことがはるはずです。信長の野望では勇ましい音楽や悲しい音楽、勇猛な音楽などその場その場に相応しい楽曲がたくさん使われています。特徴のある音色がまた魅力で、特定の武将勢力にはそれぞれ特殊な楽曲が使われていました。他にも同氏は大航海時代などに楽曲を提供しています。
ジブリだけじゃない「久石譲」
久石譲氏は数々の映画音楽を手がけている音楽家で、特にジブリ作品や北野武作品へ参加しています。ジブリでは「風の谷のナウシカ」における印象的なテーマや「天空の城ラピュタ」での「君をのせて」となりのトトロの「さんぽ」など数多くの有名曲を手がけてきました。北野武の映画では「HANA-BI」や「BROTHER」でその手腕を発揮しています。映画音楽の製作やオリジナルアルバムの製作活動も活発な同氏ですが、レトロゲームにも参加していました。
FCやMSXで展開された「ゾイド 中央大陸の戦い」を代表作と言うことができるでしょう。極端に少ない音数で表現されたその楽曲はゲーム内世界を豊かに表現しています。このゲームでは街が敵国の占領下にあるときと解放後で音楽が異なるのですが、この表現が見事です。同じようなテーマで占領下の苦しみと寂しさを表現したり、解放後の喜びを上手く表現しています。フィールドの音楽もどこか寂しげで郷愁を誘うものがあります。音数が制限されたレトロゲームという世界でのみ味わうことができる久石譲氏の世界と言えるかもしれません。
サントラ専業でない音楽家にも注目する価値は充分にある
ゲーム音楽(サントラ)専業というとやはりファイナルファンタジーの植松伸夫氏やロマンシングサガの伊藤賢治氏、アクトレイザーやソーサリアンの古代祐三氏などを思い浮かべるかもしれません。ですがゲーム音楽というフィールド外の音楽家の方も素晴らしいゲーム音楽(サントラ)を残しています。ここで挙げた方々はほんの一例で、他にもウィザードリィシリーズを担当した羽田健太郎氏やメタルマックスシリーズの門倉聡氏など、たくさんの他フィールドで活躍している音楽家の方が存在しているのです。ウィザードリィのボルタック商店を訪れたときのメロディやメタルマックスのDrミンチのテーマなどいつでも思い出せるような印象深い楽曲がたくさんこうした音楽家の方々によって生み出されました。
「ゲーム音楽(サントラ)」というくくりではなく「作曲家」というくくりで音楽を聴いてみるのも面白いでしょう。ゲーム音楽をきっかけにして音楽の世界が広がるのも面白いことです。
ドラクエからゾイドまで!有名音楽家によるサントラの世界のまとめ
いかがでしたでしょうか?ゲーム音楽(サントラ)は、ゲームをすると場面が変わるたびに何度も繰り返し聞く曲なので、飽きさせない工夫が必要となってきます。そして、その場面にあった曲調やテンポなども必要になってくるため非常に難しいジャンルとなっております。上記にあげた有名音楽家以外にもたくさんの名音楽家がいますので、これをきっかけにぜひ調べてみてはいかがでしょうか?
ドラクエのサントラ人気発表!
ドラクエのサントラ人気投票ランキング!一番人気なサントラはどれ?のアンケート
序曲
ラダトーム城
街の人々
戦闘
竜王
フィナーレ
街の賑わい
冒険の旅
戦い
勇者の挑戦
悪の化身
不死身の敵に挑む
魔物出現
まだまだ投票受付中です!投票お願いします!
ドラクエのサントラ人気投票ランキング!一番人気なサントラはどれ?のアンケート
序曲
ラダトーム城
街の人々
戦闘
竜王
フィナーレ
街の賑わい
冒険の旅
戦い
勇者の挑戦
悪の化身
不死身の敵に挑む
魔物出現