【株式投資の教科書】株式会社が『上場するメリット』とは?

【株式投資の教科書】株式会社が『上場するメリット』とは?

株式投資を始めたい人や初心者の方だけではなく、株式に興味はあるけど何も知らない、何もわからない人でもわかるように、株式の仕組みや言葉を紹介していきます。今回は「株式を上場するメリット」について簡単に説明します。

「株式を上場する」ってどういうこと?

「株式を上場する」とは、株式会社が自社の株式(=株)を証券取引所で売買可能にすることです。つまり、「上場する」ことで、投資家が株式会社の株式を自由に購入および売却することができるようになります。そもそも投資家は、上場していない株式会社の株式を購入することはできません。

「株式を上場する」メリットは?

資金調達

株式会社が上場する一番の理由は、経営するための資本(資金)を得ることで、その資本を利用し自社の事業を拡大しやすくなります。たとえば、優秀な人材に対して適した報酬を与えることが可能にになるため、人材の確保がしやすくなったり、得た資金で新しい製品を作ったり、リニューアルしたりと、資金を得ることで様々なことができるようになります。

信頼の向上

株式会社が上場するということは、厳しい審査を通り抜けた証。つまり、その会社は、安定した信頼できる会社であることを客観的に証明されたといえます。たとえば上場企業であれば、従業員がローンを組みやすかったり、上場企業を勤務先に希望する人は多いため採用コストが削減できたりします。

知名度の向上

上場することで、いい意味でも悪い意味でも何かあればニュースになり、メディアに取り上げられることが多くなり、世間の人に会社のことを知ってもらえるチャンスが増えます。ただし、悪いことをしてニュースになれば、会社の信頼が一気に下がることにもなりかねません。

従業員(特に創業メンバー)への利益還元

創業メンバーは株主(株式を保有している人)であることが多く、さらに持ち株制を導入している場合従業員も株主になれます。会社が小規模の時期に株主になっていた場合、上場するほどの大企業へと成長している場合、株式にそれなりの価値が生じます。そのため、上場後に売却することで、かなりの利益を得ることができます。

良いことばかりではない?「株式を上場する」デメリット

情報公開の義務

上場企業には、投資家から投資してもらうための情報を公開する義務が生じます。投資家が、その企業に投資する価値があるのかを判断するための材料を提示する必要があります。そのため、今まで秘密にしてきた情報も公開する必要が生じます。より誠実な会社であることが重要になります。

経営への影響

投資家が株式会社の株式を購入することで、株主になります。株主になることで、保有割合によっては、経営方針に口出し、さらには乗っ取りも可能となるため、株式を公開する割合および投資家の保有割合には注意する必要があります。

保有割合における権限に関して詳しくは「『株』や『株式』ってなに?」を参照ください。また株式の公開割合は「株式会社を乗っ取る方法!『特定株 / 浮動株』に注目!」を参照ください。

上場および上場維持するためのコスト

上場するには2~3年の準備期間が必要で、監査法人に年間1,000~2,000万円、ほかの費用も合わせれば、合計5,000万円前後の費用が必要といわれています。また、「情報公開の義務」の内容に少しかぶりますが、上場企業は経営内容を投資家に報告する義務が生じ、決算や四半期報告書など、株式会社の経営方針や財務に関する情報をまとめる必要があったり、また株式会社への問い合わせ対応など、非上場企業はしなくてよい作業をたくさんする必要があります。このように様々な準備や経費が必要になります。

あえて非上場を貫く企業を紹介!

多くの大企業が東証1部や2部、海外で上場する中、『あえて』非上場を貫いている株式会社も多く存在します。もちろん、上場するデメリットを回避する経営方針なのでしょうが、真相は会社の経営者にしかわかりません。

非上場で誰もが知っている企業をいくつか紹介いたします。飲料水メーカーから「サントリーホールディングス株式会社」や「アサヒ飲料株式会社」など、出版社からは「株式会社朝日新聞社」や「株式会社小学館」など、旅行業からは「株式会社ジェイティービー」など。様々な株式会社が非上場でも、大企業として全国に企業名を轟かせています。

上場の裏話

最後に、上場の裏話。

「株式を上場する」一番の目的は資金調達と本記事では紹介しました。しかし、株式会社が資金調達が必要ではないのに、株式を上場しようとする場合がよくあります。

なぜ準備を進めるのか。これは経営者の私利私欲のケースがほとんどです。経営者がお金持ちになりたい、経営者が上場企業の社長という名誉を得たい。そういった経営者の底が知れた理由である場合がほとんどです。もちろん最初から株主(=ここでは経営者)が利益を得るために上場するという目的があるのであれば別です。

あなたの会社が「株式を上場する」と準備を進めているとき、一度真剣に考えてみてください。現状の株式会社の資金で充分に新しい事業を展開できるという結論になった場合は、経営者の器を知れたと思い、なるべく早くその会社に見切りをつけたほうが良いでしょう。そのあとに待っているのは、上場を維持するための無駄な運用コストを払い続け、信頼を守るための様々な縛りに耐えながら仕事をする、という可能性が非常に高いです。

もしあなたの会社が上場することを検討した場合、しっかりと上場する理由を見極めることが重要です。また、これから上場する株式会社の株を買うつもりの場合も同様に、その株式会社が資金を得て何をしようとしているのか、しっかりと見極めて購入することをお勧めします。現状の株式会社の資金で充分に新しい事業を展開できる会社の場合は、経営者の利益目的の可能性が高いので、株式を購入することをお勧めしません。

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!