【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

お刺身やお寿司、お蕎麦やお茶漬けなど、和食の薬味に欠かせない「ワサビ(山葵)」。ツンとした上品な香りと辛みが特徴です。

和食のコースをいただけば必ずと言っていいほど出てくる食材ですが、「美味しくない / まずい」と苦手意識を持つ方も、意外にも多いようです。

何を隠そうそんな私も、大のワサビ嫌いです。。絶対に食べられる気がしませんが、この記事を通して少しでもワサビが好きになれたらいいなと思います…

今回バトクエでは、ワサビの特徴や魅力をご紹介し、最後に『【ワサビ】好き?嫌い?どっち?』のアンケート結果を発表します!

【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

【ワサビ】の特徴・魅力

【ワサビ】の特徴・魅力

アブラナ科の「ワサビ(山葵)」は、日本原産の香味野菜。主に太い根茎をすり下ろし香辛料として、葉を漬物などに加工して食用しています。

ワサビの一番の特徴は、ツーンと鼻にくる強い香りと辛さ。食欲増進作用や防腐・制菌作用があるため、刺身や寿司などの生物によく添えられます。

近年では、ローストビーフやスパゲッティに使ったり、和食に影響を受けたフランス料理でソースに活用されることも。

【ワサビ】が使われる料理

「ワサビ(山葵)」は香りが強いため、料理のメインになることはほとんどありません。主に薬味や調味料として、幅広い料理に添えられています。

  • ワサビを使う、主な料理
  • 刺身、寿司
  • 蕎麦、お茶漬け
  • ローストビーフ
  • パスタ、スパゲティ
  • 焼肉、牛カツ
  • わさび漬け
  • 和え物

【ワサビ】の主な加工食品

「ワサビ(山葵)」は多くの場合食材そのままでなく、加工食品として手に取る頻度が高い食材です。特にチューブや小袋のおろしワサビは、多くの家庭で常備されているでしょう。

ワサビは調味料としても万能で、ソースやドレッシング、タレなどにも多く加工されています。牛肉との相性がよく、洋風ソースにも活用されているようです。

通常根の部分を薬味に使うワサビですが、「わさび漬け」では葉や茎も味わうことができます。醤油漬けや粕漬けなど、様々な種類の漬物に加工されています。

ワサビの特徴として、「ワサビ味」が人気であることも挙げられます。スナック菓子やおかき、おつまみなど、「ワサビ味」の商品も沢山ありますね!

ワサビは効果効能が抜群!【ワサビ】に含まれる栄養素と効能

「ワサビ(山葵)」は日本原産で、まさに「オリエンタルハーブ」の代表とも言える香草です。強い香り成分や辛み成分などには、さまざまな効果・効能があります。

一番に挙げられるのが、抗菌性です。昔から毒消し作用がある食材として知られており、現代でも黄色ブドウ球菌やO-157など、食中毒原因菌への抗菌性が立証されています。

天然ワサビの含まれた抗菌シートも市販されており、食材の鮮度保持やお弁当などの食中毒対策にも活用されています。鯖など魚介類に潜む寄生虫を抑える効果も。

また、脳血栓や心筋梗塞、制ガン作用などの医学的効能にも期待できる食材です。ツンとくる香り成分には、消臭や食欲増進の効果もあるとされています。

【ワサビ】は好き嫌いが分かれる?

【ワサビ】は好き嫌いが分かれる?

和食を中心としたさまざまな料理に添えられ、あらゆる加工食品に活用され、効果・効能が充実している「ワサビ(山葵)」。

  • 生魚には絶対にワサビが必要!
  • ワサビ醤油、ワサビマヨなどにしても美味しい
  • 牛カツは塩とワサビで食べるのが通!

など、多くの日本人に古くから愛されている香味野菜です。

しかし、独特の鼻にツンとくる香りや辛みなどを理由に、私を含む重度の「ワサビ嫌い」も多く見受けられます。

【ワサビ】には「美味しくない / まずい」という口コミも…

和食に欠かせない「ワサビ(山葵)」ですが、「美味しくない / まずい」という口コミが多く寄せられています。

  • ピリッとした辛さも、香りも嫌い
  • 唐辛子と胡椒はいけるけど、ワサビとカラシはまずい
  • サビ入りがデフォルトの寿司屋はブラックリストに入れる
  • 「本ワサビだから辛くない」は嘘

極度の「ワサビ嫌い」な私も、わさびはまずいと思います。。食材そのものの香りや味をブチ壊すワサビ、絶対にいらないです。「辛くないワサビ」にも何度騙されたことか…

【ワサビ】はどうして好き嫌いが分かれるのか?

「ワサビ(山葵)」の一番の特徴は、「アリルイソチオシアネート」という揮発性の成分による、鼻にツンとくる独特の香りです。

ワサビに限りませんが、このような独特の香りがある香味野菜は、「大好き!」という方と「大嫌い!」という方が極端に分かれる傾向があります。

また、ワサビの細胞内にはブドウ糖とからし油が結合した「シニグリン」という成分が入っています。おろすことで「アリルからし油」が生成され、辛くなる仕組みです。

この辛みも、ワサビの好き嫌いが分かれる大きな原因となっています。唐辛子に代表される「カプサイシン」とは異なるため、「わさびとからしの辛さだけがダメ」という方も…

【ワサビ】嫌いを克服するには?

【ワサビ】嫌いを克服するには?

「ワサビ(山葵嫌い)」を克服するには、鼻にツンとくる香りが苦手なのか、辛みが苦手なのかに合わせて、少しずつ慣らしていく必要があります。

私も実際に挑戦しながら、「ワサビ嫌い」解消におすすめの商品をご紹介していきます!

田丸屋本店 静岡本わさび 瑞葵

ワサビの辛さが苦手な方は、比較的辛みの少ない本ワサビがオススメです。とは言ってもそのままではやはり、辛いは辛いです。私はダメでした。

ワサビの辛みは加熱するとまろやかになるため、お肉の調味にワサビを加え、火を入れてしまうのがオススメです!これは確かに辛くはありませんでした。

私は香りも苦手なので、加熱しても香りを「まずい」と感じ、食べられませんでしたが…

キユーピー マヨネーズ

ワサビのツンとした香りや辛みは、脂の多い食材と合わせることで和らぎます。白身魚や貝類より、マグロやブリなどの赤身のほうがワサビの刺激を感じにくいはずです。

お魚やお肉がダメなら、マヨネーズと合わせてみましょう!少しずつワサビの割合を調整できるので、トレーニングには丁度いいかもしれません。

伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶

ワサビの鼻にツンとくる感じが苦手な方は、飲み物で対処できると言われています。ワサビを食べる前に緑茶を飲むのがオススメです。濃い方が、多少効く気がします。

皮膚や粘膜を保護する「カテキン」効果で辛さが緩和されるそうです。お寿司屋さんで「アガリ」と呼ばれる緑茶が出るのは、ワサビ嫌いのためだったのでしょうか…?

アサヒ ウィルキンソン タンサン

ワサビを万が一食べてしまったら、すぐに炭酸飲料を飲むのがいいそうです。ワサビの辛み成分は揮発性が高いため、炭酸飲料を飲めばすぐに揮発し、後に残らないそうです。

残念ながらこちらは実証できておりません。なぜなら私はお恥ずかしいことに、炭酸飲料も大の苦手だからです…

【ワサビ対策の裏技】鼻から息を思いっきり吸い込む!

何を試してもダメ、、と言う人に最後に裏技を伝授します。

  • ツンときたら、鼻から思いっきり息を吸い込む!

これは伊藤家の食卓でも紹介されていたワサビ対策です。本当に息を吸い込んだ直後は楽になるのですが、一定時間過ぎるとまたツンときます。

また事前に防ぐものではなく、ツンと来た時の緩和策なので、味が苦手と言う人はどうしようもありません。

【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!まとめ

日本原産の「ワサビ(山葵)」は、古くから日本で活用されてきた、効果・効能に優れる香味野菜です。お刺身やお寿司に添えられるのも、科学的根拠があったのですね!

和食を中心としたあらゆる料理に添えられているものの、私のように重度の「ワサビ嫌い」も多いようで、克服にはなかなか時間がかかりそうです。

「ワサビ大好き!」「サビ抜きとかありえない!」という方も「ワサビ大嫌い!」「絶対まずい!」と思う方も、ぜひご意見お待ちしております。

「【ワサビ】好き?嫌い?どっち?」の投票結果の発表

【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

まだまだ募集しています

【ワサビ】好き?嫌い?どっち?ワサビを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!