【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

餅や餅米を「ちまきの葉」で包んだ「ちまき」。中華風・和菓子・台湾料理が主なもので、和菓子の「ちまき」は5月5日の端午の節句に欠かせない伝統料理としても知られています。

笹やチガヤなどの香りと、ふんわりモチモチした餅米の食感が美味しい縁起食である一方で、調べてみると「美味しくない / まずい」という口コミも見つかりました。

今回バトクエでは、ちまきの特徴や魅力をご紹介し、最後に『【ちまき】好き?嫌い?どっち?』のアンケート結果を発表します!

【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

【ちまき】の特徴・魅力

【ちまき】の特徴・魅力

餅米やうるち米などで作った餅や餅米を、笹やチガヤなどの葉で包んで作る「ちまき」。大きく分けると、

  • 中華ちまき:もち米と具材を葦の葉で包み、茹でる・蒸す
  • 和菓子のちまき:餅や団子をチガヤ・笹・藁などの葉で包む

に分類できます。中国のちまきはもち米のみを用いることが多く、日本のちまきはうるち米も用いられています。

また、中国のちまきは味付け肉や塩漬け卵などのしょっぱい味の具材を用いられることも多く、お菓子というよりごはん・おかず感覚で食べられるのも特徴のひとつです。

日本では、5月5日の端午の節句に、柏餅と一緒に和菓子の「ちまき」を供物に用いるのが伝統となっています。

日本の主な【ちまき】の種類

日本の「ちまき」にも、さまざまな種類があります。ここでは、代表的な日本の「ちまき」の例をいくつかご紹介します。

和菓子の「ちまき」

うるち米や葛の団子を笹の葉で包んだもの。細長い三角状で、端午の節句に供されます。京都をはじめ関西エリアが中心。

三角ちまき

うるち米で作った餅を笹やマコモの葉で包んで、茹でたり蒸したりします。特に新潟県でよく作られています。

餡粽、あくまき

灰汁に漬けたもち米を孟宗竹の皮で包み、灰汁で煮て作るもの。鹿児島県を中心とした南九州エリアで端午の節句に作られる和菓子です。

粽(ちまき)

京都の祇園祭で手に入る、厄除のお守り。食べ物ではなく、お正月飾りのように玄関先に飾ります。

ちまきを端午の節句に食べる理由は?

ちまきを端午の節句に食べる理由は?

日本では、5月5日の子供の日に「ちまき」を食べる風習があります。これは、中国からちまきが伝わった際のいわれだという説が有力です。

ちまきは、5月5日に亡くなった中国の政治家・詩人である屈原のお供物を、悪い龍に盗まれないように葉で巻いたのが起源だとされています。

龍が苦手とする葉で包む、つまり災いを避けるという意味が込められており、5月5日に邪気払いのためにちまきを食べる文化が日本に伝わったと言われています。

また、5月はちょうど暑さが始まり病気にかかる人が増える時期であることから、無病息災を祈願してちまきが食べられるようになったともいう説もあります。

中華ちまきは栄養価抜群!【ちまき】に含まれる栄養素と効能

「ちまき」は、種類によって栄養価が異なる食べ物ですが、食事として食べられている「中華ちまき」は非常に豊富な栄養を摂ることができる一品です。

中華ちまきにはさまざまな食材を入れることができるので、バランス良く具材を選べば、腹持ちがいい上にたくさんの栄養が取れる健康食にすることができます。

  • 中華ちまきにおすすめの具材と主な栄養素
  • 栗、ナッツ類:ミネラル
  • 干し海老:カリウム、カルシウムなどミネラル
  • 豚肉:ビタミンB類
  • しいたけ:食物繊維、ビタミンD
  • タケノコ:アミノ酸、カリウム、食物繊維

ただし、中華ちまきも和菓子のちまきも、いずれもカロリーは高いです。くれぐれも食べ過ぎには注意しましょう。

【ちまき】は好き嫌いが分かれる?

【ちまき】は好き嫌いが分かれる?

中華風や和菓子など、さまざまな種類が楽しめる「ちまき」ですが、調べてみると意外にも好き嫌いが分かれる食べ物であることが分かりました。ちまきが好きな方の口コミでは、

  • 葉の香りが美味しい!
  • 子供の日と言えば、柏餅とちまき!
  • 柏餅よりちまきが好きだった(笑)
  • 蒸し立てのちまきは柔らかくて最高!

など、強い人気を感じさせる口コミが集まっていました。葉のさわやかな香りとモチモチでやわらかい食感は、中華風でも和風でも共通する美味しさですよね。

【ちまき】には「美味しくない / まずい」という口コミも…

一方で「ちまき」には、「美味しくない / まずい」という口コミも寄せられています。ちまきが苦手な方からは、

  • あの葉っぱのにおいが好きじゃない…
  • 食べにくい上に青臭くてまずい!
  • 甘いのかしょっぱいのか分からないのが嫌い
  • 和菓子のちまきは味がしなくて美味しくない。。

など、微妙な苦手意識が現れています。ちまきの象徴でもある葉の部分が苦手な方が特に多いほか、「おこわは好きだけど甘いのは嫌い」という意見も目立ちました。

【ちまき】嫌いを克服するには?

【ちまき】嫌いを克服するには?

「ちまき」は、日本では特に5月5日の子供の日に食べられるため、食べられなくて困るシーンはそこまで多くないでしょう。

また、ダイエットや食事制限で控えていると言えば、断って大きく差し障りが出る食べ物でもないはずです。ですので、無理に苦手を克服する必要はありません。

ただ、縁起物でもあるため「せっかくなら食べられるようになりたい」「残すのはもったいない」と思う方もいらっしゃるはず。

そこでここからは、「ちまき嫌い」の克服につながるような商品や、オススメの食べ方をご紹介していきます!ぜひ少しずつでも、挑戦してみてくださいね。

醤油や黒蜜で味をつける!

醤油や黒蜜で味をつける!

三角ちまきは、きなこや餡子をつけて食べるのが一般的ですが、砂糖醤油や黒蜜など、お好きな味付けでいただけばOKです。

実は、甘い味が苦手な方には醤油や味噌がオススメ!お好みでワサビを添えてもいいですよ。スライスしてから食べると、食べやすさもアップします。

くるみペーストで香ばしさを!

ちまきの葉のにおいが気になる方は、くるみペーストを合わせるのがオススメです。くるみの香りが、葉の独特のにおいをカバーしてくれます。

くるみペーストが手に入りにくい方は、ピーナッツバターでもOK!葉から剥がして軽く焼き目を付けると、さらに香ばしさがアップします。

手間いらず 大根おろしをくわえよう!

ちまきを一番あっさりといただけるのが、大根おろし。日本のちまきだけでなく、中華風ちまきにも合うんです!

もっちりした食感があまり得意でなくても、大根おろしが口の中をさっぱりしてくれます。お酒を飲みながらちまきを食べたい方にもおすすめの食べ方です。

【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!まとめ

餅や餅米を葉で包んだ「ちまき」には、おこわなどが入った中華風のものと、お団子やお餅が入った和菓子があることが分かりました。

日本人にとっては、5月5日の子供の日に欠かせない定番和菓子としても馴染みがあります。厄除や無病息災など、子供の日にぴったりの意味も込められているようです。

葉の香りとモチモチした食感が美味しいだけでなく、縁起物としても親しまれている一方で、「美味しくない / まずい」という意見も見つかりました。

「ちまき大好き!」「モチモチで美味しい!」という方も、「葉のにおいが美味しくない!」「甘いちまきはまずい!」と思う方も、ぜひ口コミをお寄せくださいね。

「【ちまき】好き?嫌い?どっち?」の投票結果の発表

【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

まだまだ募集しています

【ちまき】好き?嫌い?どっち?ちまきを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!