【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!
長崎県は五島列島の郷土和菓子、「かんころもち」。かまぼこ型に丸められた、サツマイモの自然な甘みと風味がたっぷり詰まった和菓子です。
かんころもちの「かんころ」は五島地方の方言で、薄く切ったサツマイモを湯がいて日に干したものを指しています。
今回のバトクエでは、そんな長崎県の名産品である「かんころもち」の特徴や魅力をご紹介いたします。また最後に人気アンケートの結果も発表しますので、商品の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
【かんころもち】の特徴・魅力
「かんころもち」の作り方
「かんころもち」は、かんころ作りから始まります。収穫した後、しばらく天日で干して適度に水分を減らしたサツマイモの皮をむいてスライス。それを茹でて、五島の柔らかい天日とミネラルを含んだ風にさらして乾燥。すると、甘みや風味が凝縮された保存食の完成します。
次にそのかんころを熱湯で戻して蒸したものを、蒸したもち米に砂糖を加えてつきながら混ぜていきます。
混ぜ方は作る家庭やお店によって異なり、舌触り良く滑らかになるまでつくところから、イモの塊を小さく残して食感にアクセントを加えているところまでさまざまです。
「かんころもち」の美味しさ
できたてはふわふわと柔らかく、冷めると少し硬くなります。市販のものはかまぼこ型に丸められており、1㎝弱の厚さにスライスし、オーブントースターなどで軽くあぶって食べるのが絶品です。
焼きあがった「かんころもち」は表面が少しふくらみ、香ばしくホクホクになってイモの優しい甘さが口の中いっぱいに広がります。
また「かんころもち」は砂糖の分量が多いものほど柔らかく、中には生で食べられるものもあり、イモの風味が直接味わえます。一方で砂糖が多いものは焼きすぎると焦げやすく、もちが溶けてしまうので、甘めの「かんころもち」は焼き加減に注意が必要です。
「かんころもち」の味は地域でも異なる
味は、小値賀島産のものはゴマとショウガを混ぜていたりと、微妙に地域差があります。
もち米とかんころの比率や甘さも作り手によって違いがあり、イモの比率が高くほぼ焼き芋を食べている感じのものから、弾力性やもっちり感が強いものまであります。
伝統的な製法の「かんころもち」は砂糖が控えめで、切るときはやや硬めですが、あぶると柔らかくなります。まさにおばあちゃんの手作りといった懐かしい味です。
色々な地域やお店による味の違いを食べ比べるのも楽しい商品です。
【かんころもち】は好き嫌いが分かれる?
さて、長崎県で親しまれている「かんころもち」ですが、好き嫌いは人によっても分かれるのでしょうか?
以下に口コミ評判をまとめてみました。
【かんころもち】が好き・美味しいという口コミ
- 甘みとやわらかさがクセになる美味しさで、ついリピートしてしまう。
- 炙るとホクホク感が増し、モチモチとした食感が増して美味しくなる。
【かんころもち】が嫌い・まずいという口コミ
- 焼き芋かというほどサツマイモの風味が強く、サツマイモが苦手な人には合わない。
- 軽くあぶって食べるようにできているので、生のまま食べたると硬くてまずい。
「【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!」まとめ
「かんころもち」は、五島列島で昔から家庭で作られており、お土産物として和菓子店にも並びます。長崎県各地でも製造販売されており、五島出身者だけでなく長崎県民にとってもなじみ深い和菓子です。餡の甘さとモチモチとした食感がクセになること間違いなし。
通販サイトでも購入できますので、まだ食べたことのない方はぜひ一度お取り寄せしてくださいませ。
「【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?」の投票結果の発表
【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
まだまだ募集しています
【かんころもち】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)