
【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!
リコリス菓子は、ハーブの一種であるリコリスを主な原料にして作られたお菓子です。
ヨーロッパなどで昔から親しまれており、リコリスが入ったキャンディやグミは漢方薬のような甘苦い風味をしています。真っ黒な見た目と、独特の風味から「世界一まずいお菓子」と言われることも。
しかし、海外ではのどや身体に良いお菓子として大人から子どもにまで広く愛されています。
今回バトクエでは、リコリス菓子の特徴や魅力をご紹介し、最後に『【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?』のアンケート結果を発表します!
【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
【リコリス菓子】の特徴・魅力
リコリスとは
リコリス菓子はオランダが発祥と言われ、アメリカやヨーロッパなどで、広く販売されています。
真っ黒な見た目は強烈なインパクトを与えますが、その味はさらに強烈です。グミやキャンディとは思えないような、漢方薬に似た風味で、好き嫌いが大きく分かれる味わいと言えます。
しかし海外では根強い人気があり、各国のメーカーからいろいろなリコリス菓子が販売されています。
リコリス菓子の特徴
リコリス菓子は多くの場合真っ黒に色付けされており、タイヤのような円盤形をしたものが有名です。食感は、固いキャンディタイプや弾力のあるグミタイプなどがあります。
北欧では塩化アンモニウムで風味付けされた、サルミアッキという塩味のリコリス菓子が人気です。こちらはリコリスの風味に加えて塩味とアンモニア臭が強く、より個性的な味わいとなっています。
リコリス菓子の魅力
インパクトのある見た目と味わいのリコリス菓子ですが、一度ハマると病みつきになる人も多いようです。食べだすと止まらないので、アメリカやカナダでは映画館で食べるお菓子としても人気があります。
さらに、リコリスはハーブの一種であることからその健康効果も見過ごせません。リコリスは昔からのどに良いハーブとして知られています。リコリスに含まれるグリチルリチンという成分は抗炎症作用があり、のどの炎症を鎮めてくれるのです。咳を緩和してくれる効果も期待できます。
このような理由で海外では、リコリス菓子をのど飴感覚で持ち歩く人も多くいます。
【リコリス菓子】の評判
【リコリス菓子】美味しい・好きと言う意見
- 気がつくと延々と食べてしまう癖のある味です
- まずいまずいと言われていますが、一度ハマったらもう抜け出せない味です。噛み心地も良く鼻に抜けるリコリスの香りがいいのです……。
【リコリス菓子】まずい・嫌いと言う意見
- 強烈な“漢方薬風味”が襲って来ます。完食出来ませんでした。
- 全然美味しくないし、意味不明
【リコリス菓子】の商品紹介
カッチェス カッチェン 200g 3袋セット
ブラウンシュガーで風味付けされた、食べやすいソフトタイプのリコリス菓子です。
バリエーション豊富なリコリス菓子
ヨーロッパやアメリカでは、さまざまな風味付けがされたリコリス菓子が人気です。ミントや塩化アンモニウムを加えることで、また違った味わいが楽しめます。
Fazer サルミアッキ SALMIAKKI
フィンランドで定番人気のリコリス菓子。塩味が特徴です。
FAZER Pax original ファッツエル パックス オリジナル
甘くミントの風味が爽やかなリコリス菓子です。
「【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!」まとめ
今回はリコリス菓子の特徴や魅力についてご紹介しました。
漢方薬のような独特の風味と、タイヤのような真っ黒な見た目が個性的なリコリス菓子。強烈な見た目や味に反して、ハーブ由来の成分がのどに優しいお菓子です。まだ食べたことが無い方は、ぜひ一度試してみてください。
また最後に、リコリス菓子が好き・嫌いかのご意見もお聞かせください。
「【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?」の投票結果の発表
【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
まだまだ募集しています
【リコリス菓子】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
コメントを投稿する
投稿されたコメント
コメントはありません。