【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?人気投票ランキング中!

【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?人気投票ランキング中!

今や日本人もこよなく愛するイタリア料理「ピザ」。本場イタリアには、「ピザの生地」にたくさんの種類があります。大きく分けると2種類あり、生地が厚めでもっちりした「ナポリ風」と、生地が薄くサックリとしたクリスピーな「ローマ風」があります。最近では日本のデリバリーピザの注文時にも生地の種類が選べるようになっており、注文時に悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回バトクエでは、ナポリ風とローマ風の2つの生地の特徴を紹介し、最後に「【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?」という人気投票の結果を発表します。

まずは、あなたはどっち派か、投票をお願いします!

【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?のアンケート

ナポリ風ピザ

ローマ風ピザ

ナポリ風ピザ

ナポリ風ピザの美味しさ!

ナポリ風ピザの特徴は、生地は厚めでとても柔らかく弾力があります。

ナポリ風ピザは、生地をメインと考えることもあるくらい、生地にこだわりがあります。各店秘伝の生地をピッツァ職人達が絶妙な火加減で焼き上げ、具材や味付けよりも生地そのものの味や食感を楽しめるほどです。

ちなみにナポリはピザの発祥地、主食としてお腹に溜まるようにと、生地が厚くなったのだとか。

ナポリ風ピザの特徴!

ナポリ風ピザは、生地を作るときのアクロバティックなパフォーマンスは有名です。

生地の美味しさを味わうため、トッピングは基本的にはシンプルです。トッピングの原則は2種類で、トマト、にんにく、オレガノ、EXオリーブオイルのマリナーラと、トマト、モッツァレラ、バジリコ、EXオリーブオイルのマルゲリータなど、ととてもシンプルです。

【ピザ生地】ローマ風 派

ローマ風ピザ

ローマ風ピザの美味しさ!

ローマ風ピザの特徴は、生地は薄めでパリパリのクリスピーな食感です。

ローマ風の生地の材料には、基本材料の他にオイルを入れ、麺棒を使って薄く伸ばして作成します。低温で長い時間をかけて焼くため、固めに仕上がりパリパリした食感を楽しむことができます。

ローマ風ピザの特徴

ローマ風ピザの最大の特徴は、トッピング具材のバリエーション。メインは生地ではなく具材になるので、生地ギリギリまで乗せられたチーズや具材が魅力です。トッピング具材に様々な工夫を凝らし、いろんな味を楽しめます。

日本人には、ローマ風ピザの方が馴染みがあるかも知れませんね。

「【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?」まとめ

いかがでしたか?ふわふわの柔らかい生地のナポリ風、少し固めの薄い生地のローマ風。生地を楽しむのであればナポリ風の生地、具材を楽しむのであればローマ風の生地。それぞれ特徴が違うので、意見が分かれるのではないでしょうか。あなたはどっち派でしょうか?

「【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?」の人気投票結果発表!

【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?のアンケート

ナポリ風ピザ

ローマ風ピザ

まだまだアンケート募集しています!ご協力ください!

【ナポリ風 vs ローマ風】ピザの生地どっちが好き?のアンケート

ナポリ風ピザ

ローマ風ピザ

コメントを投稿する

投稿されたコメント

日本風
2022-04-16 23:50:25
BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!