【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

上新粉で作ったお餅に餡を挟み、カシワやサルトリイバラの葉で包んだ和菓子「柏餅(かしわもち)」。5月5日の端午の節句の供物としても親しまれています。

柏餅は江戸時代に生まれ、今では子供の日に欠かせないお菓子ですが、調べてみると意外にも「美味しくない / まずい」という口コミが寄せられていることがわかりました。

今回バトクエでは、柏餅の特徴や魅力をご紹介し、最後に『【柏餅】好き?嫌い?どっち?』のアンケート結果を発表します!

【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

【柏餅】の特徴・魅力

【柏餅】の特徴・魅力

平たく丸めた上新粉の餅に餡を包み、カシワやサルトリイバラの葉で包まれた「柏餅(かしわもち)」。ちまきと並び、5月5日の子供の日の定番和菓子として知られています。

カシワは神聖な木であり、新芽が育つまで古い葉が落ちないことから「家系が途切れない、子孫繁栄」の験を担ぎ、江戸時代に生まれたとされています。

柏餅の餡は、つぶあんまたはこしあんが一般的です。一部地域では「味噌餡」も用いられており、京都では白味噌餡を使っているお店もあります。

【柏餅】がカシワの葉で包まれている理由

「柏餅(かしわもち)」がカシワの葉で包まれているのは、「子孫繁栄」の験担ぎのほか、つぎのような理由もあるとされています。

防腐・抗菌効果

カシワの葉に含まれる「オイゲノール」という成分に、防腐・抗菌効果が期待できます。

乾燥対策

餅をカシワの葉で包むことで、餅の乾燥を防ぐことができ、硬くならずに食べられます。

手が汚れない

柏の葉を持って食べることで、指先を汚さずに食べられます。

餅に香りをつける

カシワの葉っぱに含まれる成分「フィトンチッド」を餅に移し、独特な香りを付けることができます。。

ちなみに、カシワの葉の表裏にはちょっとしたトリビアがあります。柏餅には餡子のものと味噌餡のものがありますが、一般的に

  • ツルツルしている葉の面が外:小豆餡
  • ざらざらしている葉の裏が外:味噌餡

と区別されていることが多いです。いろいろなお味を買って並べたら分からなくなってしまった!となっても、葉の表裏をチェックすれば、味の見分けがつくのです。

【柏餅】の主な加工食品

「柏餅(かしわもち)」は、子供の日が近くなると和菓子屋さんやスーパーなどでそのままいただける生のものが並びますが、冷凍品なら通年で市販されています。

こしあん・上用粉・柏の葉がセットになった、柏餅の手作りキットも市販されていました!今年の子供の日には、家族みんなで柏餅を作ってみるのも楽しそうですね。

柏餅は栄養価抜群!【柏餅】に含まれる栄養素と効能

柏餅は栄養価抜群!【柏餅】に含まれる栄養素と効能

「柏餅(かしわもち)」の栄養価は中の餡によって異なりますが、小豆餡も味噌餡も体にいい栄養素がたっぷりと含まれています。

特に小豆餡は、鉄・銅・亜鉛など貧血予防になる栄養素がしっかりと含まれているほか、普段なかなか摂りにくいポリフェノールなども摂ることができます。

  • 小豆餡の柏餅に含まれる主な栄養素と効能
  • 鉄:貧血予防
  • 銅:造血作用
  • 亜鉛:粘膜や肌を健康に保つ
  • 食物繊維:腸の働きを整える
  • サポニン、カリウム:むくみ解消
  • ポリフェノール:抗酸化作用

味噌餡は、こしあんに味噌を加えて作るため、小豆餡に含まれる栄養素に加えて味噌の栄養素を摂ることもできます。体にいい、健康的なおやつと言えるでしょう。

  • 味噌餡の柏餅に含まれる主な栄養素と効能
  • タンパク質:筋肉などを作る
  • 大豆イソフラボン:ホルモンバランスを整える
  • 大豆レシチン:コレステロールの吸収を抑制
  • リノール酸:血中コレステロール上昇を抑える
  • カルシウム:骨や歯の健康を保つ

ただし、決してカロリーが低い食べ物ではありません!特にダイエット中の方は、くれぐれも食べ過ぎに気をつけましょう。

【柏餅】は好き嫌いが分かれる?

【柏餅】は好き嫌いが分かれる?

シンプルな「柏餅(かしわもち)」は、子供の日には不可欠な定番和菓子です。しかし調べてみると、意外にも好き嫌いが分かれることがわかりました。柏餅が好きな方からは、

  • 子供の日と言えば柏餅!
  • 甘い小豆餡も、甘じょっぱい味噌餡も好き!
  • さわやかな柏の香りが美味しい!
  • ヨモギの柏餅が特に好き!

など、根強い人気を感じさせる口コミが集まっています。小豆餡、味噌餡、ヨモギ餅…と揃っていると、つい次から次へと手が伸びてしまいますよね。

【柏餅】には「美味しくない / まずい」という口コミも…

一方で「柏餅(かしわもち)」には、「美味しくない / まずい」という口コミも寄せられています。柏餅が苦手な方から寄せられた意見には、

  • 青臭くて美味しくない!
  • 食べにくいから葉っぱはいらない…
  • 甘くてまずい
  • ヨモギのにおいが嫌い

など、強い苦手意識が現れています。特に、柏餅を柏餅たらしめているカシワの葉が苦手な方が多いほか、ヨモギのお餅や小豆餡が苦手な方からの口コミも寄せられていました。

【柏餅】嫌いを克服するには?

【柏餅】嫌いを克服するには?

「柏餅(かしわもち)」は、5月5日の子供の日に供される和菓子です。他の時期に出てくることは滅多にないため、食べられなくて困ることはそう多くないでしょう。

お菓子でもあるため、ダイエットや食事制限をしていて食べたくない方もいらっしゃるはず。ですので、「柏餅嫌い」は克服できなくても大丈夫です。

とは言え、柏餅は縁起食でもあります。「せっかくだから食べられるようになりたい」「残すのはもったいない」と思う方も多いのでは?

そこでここからは、「柏餅嫌い」の克服につながるような商品や、オススメの食べ方をご紹介していきます!ぜひ少しずつでも、挑戦してみてくださいね。

みそあんの柏餅にしてみる!

柏餅の小豆餡が苦手な方は、ぜひ味噌餡の柏餅をいただいてみましょう!甘じょっぱくうまみがあり、小豆餡が苦手でも柏餅が好きになれるかもしれません。

味噌餡とは、白餡と味噌を混ぜたもの。自宅で作る場合は、白こしあんと上質な白味噌(できれば西京味噌)で作るのがオススメです。

柏の葉に後から包む!

柏餅の葉が苦手な方は、作り方を少し工夫してみましょう。葉っぱに包まずにお餅だけ蒸し、冷めてから葉っぱに包むと、香りが移りにくくなります。

お餅だけを蒸す作り方なら葉が餅にくっつきにくくなるため、食べにくさが気になる方にもオススメです。

バターで焼く!

柏餅が余ってしまい、硬くなってしまった…という方は、葉っぱを外してさっと水に潜らせ、フライパンで焼いてみてください。柔らかさが戻り、香ばしさが生まれます。

この時、バターで焼くのが特にオススメです。バターの香りと塩っ気が、小豆餡にも味噌餡にもベストマッチ!ぜひ一度試してみてくださいね。

【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!まとめ

上新粉で作ったお餅に小豆や味噌の餡を挟み、カシワやサルトリイバラの葉で包んだ「柏餅(かしわもち)」。5月5日の子供の日の和菓子としても親しまれています。

定番の小豆餡のほか甘じょっぱい味噌餡、白い餅のものだけでなくヨモギ餅もあり、さまざまなバリエーションも楽しめるのが特徴です。

さわやかなカシワの葉の香りとモチモチのお餅のシンプルな組み合わせながら、調べてみると意外にも好き嫌いが分かれる食べ物であることがわかりました。

「柏餅大好き!」「子供の日じゃなくても食べたい!」という方も、「青臭くて美味しくない!」「食べにくいしまずい!」と思う方も、ぜひご意見お聞かせください。

「【柏餅】好き?嫌い?どっち?」の投票結果の発表

【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

まだまだ募集しています

【柏餅】好き?嫌い?どっち?柏餅を『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

コメントを投稿する

投稿されたコメント

コメントはありません。

BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!