【宮崎駿 映画作品】宮崎駿の監督作品人気投票ランキング!(前編)
日本を代表する映画監督「宮崎駿」。スタジオジブリを制作基盤とし、長編映画の監督として11本の作品を残し、そのほかにも長編映画の脚本や企画、短編映画の監督など、宮崎駿の関わった作品を数えだしたらきりがありません。彼の監督作品を1作品も見ていない日本人はいるのでしょうか。監督として大成功を収めた宮崎駿でしたが、彼の制作者としての人生は決して順風満帆ではありませんでした。
本記事では、そんな宮崎駿の長編映画の11作品(前編)を紹介し、どの作品が一番好きかアンケートの結果を紹介します。
もしよければ皆さんの意見も聞かせてください♪
宮崎駿監督のアニメ映画で好きな作品は?のアンケート
ルパン三世 カリオストロの城
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
魔女の宅急便
紅の豚
耳をすませば
もののけ姫
千と千尋の神隠し
ハウルの動く城
崖の上のポニョ
風立ちぬ
監督作品一覧
上映年度 | タイトル |
---|---|
1979年 | ルパン三世 カリオストロの城 |
1984年 | 風の谷のナウシカ |
1986年 | 天空の城ラピュタ |
1988年 | となりのトトロ |
1989年 | 魔女の宅急便 |
1992年 | 紅の豚 |
1997年 | もののけ姫 |
2001年 | 千と千尋の神隠し |
2004年 | ハウルの動く城 |
2008年 | 崖の上のポニョ |
2013年 | 風立ちぬ |
ルパン三世 カリオストロの城
宮崎駿の映画初監督作品であり、1979年12月15日公開。とにかく制作期間が短く宮崎駿自身、『カリオストロではじめて体力の限界を知った』といっていたほど監督として映画制作に尽力し、4ヵ月半という短い期間で作り上げた作品になります。原作漫画の「ルパン三世」の劇場版の中でもっとも有名といっても過言ではなく、ルパン三世がまさしく国民の心を盗んだ作品になります。そんな「ルパン三世 カリオストロの城」ですが、実は興行的な面では大失敗で、監督を務めた宮崎駿は上映後しばらくの間は干されるという不遇の時代が続きます。しかし、後のテレビ放送や上映会などにより作品の質を見直され、今では劇場版ルパン三世の代表作として真っ先に名前が挙げられるようになりました。
「ルパン三世 カリオストロの城」について、詳しくは「【ルパン三世 カリオストロの城】の魅力を徹底解析」を参照ください。
ストーリーの概要
風の谷のナウシカ
1984年3月11日公開。宮崎駿の長編映画第2作。現スタジオジブリを支えるスタッフ、「高畑勲」や「鈴木敏夫」、「久石譲」らによって、制作されています。放映時はスタジオジブリ結成前であったため、正確にはスタジオジブリ作品ではありませんが、現在はスタジオジブリ社のシリーズ作品の一つとして公式に扱っています。原作は「アニメージュ」に連載していた宮崎駿の漫画「風の谷のナウシカ」であり、原作の単行本全7巻の序盤の2巻までの内容が映画化されました。
興行収入14.8億円と大ヒットとは言えませんでしたが、1984年度のアニメグランプリ、日本アニメ大賞の作品部門をダブル受賞するなど、一定の評価を得ることには成功しました。「ルパン三世 カリオストロの城」での失敗があった宮崎駿は『ものを作るチャンスがまた巡ってくるかもしれないと思って、ほんっとにホッとしたんですよ』とコメントを残しており、背水の陣で挑んでいることが伝わります。しかし、宮崎駿自身は映画としては原作漫画の途中までしか描けなかった不完全な作品とし、あまり評価していません。また、本作から今や引っ張りだこの「久石譲」が関わっており、以降宮崎駿の作品には必ず「久石譲」が音楽を担当しています。
「風の谷のナウシカ」について、詳しくは「【スタジオジブリ】『風の谷のナウシカ』の魅力を徹底解析!」を参照ください。
ストーリーの概要
天空の城ラピュタ
1986年8月2日公開。宮崎駿の長編映画第3作。背水の陣でのぞんだ「風の谷のナウシカ」で、ある程度評価を得られた宮崎駿が初めて自由に制作できた作品。そのため、宮崎駿の小学生の頃に考えていた架空の世界が土台となっており、原作となる作品が存在しない初のオリジナル監督作品になります。
きっかけは高幡勲の制作作品の資金調達について鈴木敏夫に相談したことから企画され、これを機に設立されたスタジオジブリの制作映画1作品目。興行収入的には11.6億円と数字的には振るわなかったのですが、観客満足度調査は97.7%と脅威的な評価を得ており、ビデオ販売は好調でした。また、かの有名な滅びの呪文「バルス」は本作で登場します。
「天空の城ラピュタ」について、詳しくは「【スタジオジブリ】『天空の城ラピュタ』の魅力を徹底解析!」を参照ください。
ストーリーの概要
となりのトトロ
1988年4月16日公開。宮崎駿の長編映画第4作。宮崎駿の長編映画では初めて悪役が出てこないファミリー映画となります。昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジー映画になり、子どもの時にしか会えないと言われる不思議な生き物「トトロ」との交流を描いたストーリー。『このへんな生きものは まだ日本にいるのです。たぶん。』というキャッチフレーズからも良き昔を思い出させてくれる作品になります。映画としての興行収入的には11.7億円と予定を大きく下回る結果でスタジオジブリとしては大打撃を受けました。しかし、今ではキャラクター人気によるグッズの販売収入だけでもかなりの売上を誇り、スタジオジブリの売上を支える稼ぎ頭となっています。
「となりのトトロ」について、詳しくは「【スタジオジブリ】『となりのトトロ』の魅力を徹底解析!」を参照ください。
ストーリーの概要
魔女の宅急便
1989年7月29日公開された宮崎駿の長編映画第5作「魔女の宅急便」。スタジオジブリで制作された宮崎駿の長編映画の中で、初めて原作が宮崎駿ではありません。前作の「となりのトトロ」での興行的な失敗もあり、長編アニメーション映画としては制作期間が長く取れることができず、宮崎駿の代わりに音楽演出を高畑勲が受け持ったり、久石譲も演奏録音が公開間際になったりしました。失敗が許されないスタジオジブリは、今までにない積極的なプロモーションを行うことで、興行収入43億円と当時の日本のアニメーション映画の興行記録を更新することに成功しました。
『田舎から都会へ状況してきた少女が苦難を乗り越え成長していく』ことをテーマとしたため、思春期を迎えた少女の感情がリアルに描かれ、主人公が魔女であるにもかかわらず、『空を飛ぶ』以外のファンタジー性は抑えられています。制作が進むにつれ原作の絵本「魔女の宅急便」がら内容が大きく変わってため、原作著者の角野栄子が否定的になり始めたこともあり、監督の宮崎駿が何回か対談することで説得したといわれています。
「魔女の宅急便」について、詳しくは「【スタジオジブリ】『魔女の宅急便』の魅力を徹底解析!」を参照ください。
ストーリーの概要
紅の豚
1992年7月18日公開。宮崎駿の長編映画第6作「紅の豚」。幼いころから空への憧れをもっていた宮崎駿自身の夢を描いたとされる作品。『カッコイイとは、こういうことさ。』というキャッチフレーズからもあるように、子供向けではなく大人向けに作られています。宮崎駿の大人向け長編映画は「紅の豚」が初めて。前作を上回る興行収入54億円と日本記録を更新しました。前作の「魔女の宅急便」が大ヒットしたため、宮崎駿の監督業だけでなく、スタジオジブリもようやく制作会社として軌道に乗せることができ、全てが順調に回り出したのが、「魔女の宅急便」より後の作品になります。自由に映画を作れる環境が整った宮崎駿にとって、本当の意味でやりたいように自由に映画を作った作品が1992年の「紅の豚」になります。長編アニメの内容だけでなく、マーケティングにも力をつけたスタジオジブリは、日本の長編アニメの地位を確立していきます。
「紅の豚」について、詳しくは「【スタジオジブリ】『紅の豚』の魅力を徹底解析!」を参照ください。
ストーリーの概要
宮崎駿の監督作品紹介 後編へ
本記事残りの6作品を全て紹介した場合、かなり長くなってしまうため、本記事はここまで。宮崎駿の後半の作品を知りたい方は、次の記事を参照ください。
- 詳しくは本記事の後編を参照ください
- 【宮崎駿 映画作品】宮崎駿の監督作品人気ランキング!(後編)
気になる宮崎駿の監督作品の人気ランキングはこちら!
宮崎駿監督のアニメ映画で好きな作品は?のアンケート
ルパン三世 カリオストロの城
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
魔女の宅急便
紅の豚
耳をすませば
もののけ姫
千と千尋の神隠し
ハウルの動く城
崖の上のポニョ
風立ちぬ
アンケートまだまだ募集しています!皆さんのご意見も是非教えてください。
質問
宮崎駿監督のアニメ映画で好きな作品は?のアンケート
「何が好き?」シリーズ!!
みんなが敬愛する宮崎駿の長編アニメ映画の中で好きな作品を教えてください!
初監督作品の「ルパン三世 カリオストロの城」から、スタジオジブリ最新作品の「風立ちぬ」までの全12作品!
気になるアンケート結果は??
コメントを投稿する
投稿されたコメント
コメントはありません。