【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?ナンプラーを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?ナンプラーを『まずい』と思う割合を人気アンケート調査!

「ナンプラー」とは、タイの「魚醤」と呼ばれる調味料のこと。日本における醤油のような存在で、塩漬けした魚を熟成・発酵させて絞り出した液を使って作ります。熟成・発酵の過程で豊富にアミノ酸が含まれるため、強い旨味と独特の香りがあります。最近ではベトナムでも、ナンプラーを調味料として取り入れられているそうです。

「ナンプラー」は、タイ料理に欠かせない調味料ですが、慣れない人は「臭い」「まずい」「美味しくない」と感じる方も多いようです。実は私自身もナンプラーは正直苦手です…。一方で、タイ料理好きの方にとっては欠かせない調味料で、家庭料理に取り入れる方もいるんだとか。価格帯も高価な一級品からお手頃な三級品まで幅広く、手軽に購入しやすいところも魅力の一つです。

調味料の中でも特に好き嫌い、得意不得意が分かれる【ナンプラー】。今回バトクエでは、ナンプラーの特徴や魅力をご紹介しながら、「美味しくない」「まずい」と感じる理由を調査し、最後に『【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?』のアンケート結果を発表します!

【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

【ナンプラー】の特徴・魅力

「タイの魚醤」とも呼ばれるナンプラーは、魚を熟成・発酵させて作るため、旨味が凝縮されており、濃厚な香りがある調味料です。色は薄く透明感があり、薄口醤油(17〜19%)よりも高い約22%の塩分濃度です。料理に塩辛さとコクを加えられます。

タイ語で「nan=液体」+「pla=魚」なのだそう。日本語では「ナムプラー」と表記されることもあります。

【ナンプラー】の使い方

ナンプラーは醤油と同じように、炒め物や煮物、だし汁などを調味したり、隠し味として使用します。

塩分濃度が高いため、醤油のようにそのまま食材にかけることはおすすめしません。そのままかける場合は水で薄めたり、砂糖やレモン汁を加えたりします。

ナンプラーは、焼きそばやお肉の煮込み料理などに使うと、普段の料理でもいつもと違う風味を楽しむことができます。また、タイ料理の代表的な焼きそば「パッタイ」や青パパイヤを使った「ソムタム」と呼ばれるサラダ、「トムヤムクン」などにも使われることが多いです。

【ナンプラー】は体に良い!ナンプラーに含まれる栄養素と効能

イワシなどの熟成・発酵によって作られる「ナンプラー」には、

  • カリウム
  • 鉄分
  • カルシウム
  • タンパク質
  • ビタミンA,B2,B6,D,E

などが含まれ、大変栄養価の高い調味料です。

中でもビタミンDはカルシウムの吸収を助ける力があり、骨粗しょう症などに効能が期待できます。また、原料のイワシに含まれるEPAは抗酸化作用を持ち、血管の老化防止や血液を綺麗にする効効能があるとされ、アンチエイジング効果が期待されます。

塩分濃度が高いため、当然摂り過ぎには注意が必要ですが、ナンプラーは体に良い栄養素が豊富な調味料なのです。

【ナンプラー】は好き嫌いが分かれる?

強い旨味がありながら、強い臭いもある「ナンプラー」は、日本で言う「醤油」のポジションでありながら、大きく好き嫌いが分かれる調味料です。

実際、ナンプラーは「大好き!」という意見もありますが、「食べられる気がしない」と本気で苦手な意見も聞かれます。

【ナンプラー】には「美味しくない / まずい」という口コミがある

「ナンプラー」が好き・美味しいと思う方の意見をまとめると、

  • 食べれば食べるほどクセになる
  • タイ料理・アジア料理には欠かせない

と、その強い旨味と香りの虜になってしまう方が多いようです。

一方、「ナンプラー」が苦手な方は、その旨味と香りを受け付けない方が多発。

  • とにかく魚臭いのが無理
  • そもそもタイ料理が苦手
  • しょっぱすぎる

ナンプラーが苦手な方は、独特な香りが苦手な方が大半です。また、薄口醤油よりも塩分濃度が高いため、「しょっぱすぎる」と感じる方もいるようです。

また、パクチーやスパイスなど独特の香りがする食材を多用する、タイ料理そのものに対して苦手意識がある方も多いようです。それだけタイ料理ではナンプラーが活用されている、ということですね。

どうして【ナンプラー】は好き嫌いが分かれるのか?

「魚を発酵させる」という製造過程を経るため、ナンプラーにはどうしても独特の魚臭さがあります。例えて言うなら、イカの塩辛やアンチョビを凝縮したような香りと旨味です。

イカの塩辛やアンチョビも「臭い」と思う方が一定数います。同じように、ナンプラーが苦手な方がいるのは無理もないことです。

ナンプラーに独特の臭いさえなければ、誰が食べても「美味しい」と思えるのかもしれませんが、それではナンプラー好きな方からすれば物足りないでしょう。

【ナンプラー】嫌いを克服するには?

ナンプラーが苦手な方の多くが、その生臭さ・魚臭さに抵抗を感じています。

ナンプラー嫌いを克服したい方は、ニンニクやしょうが、唐辛子、ピーマンなど、他の香りが強い食材と一緒に調理し、ナンプラーは隠し味程度に留めるのがおすすめです。また、料理に加えて加熱することで、多少魚臭さは軽減します。

またナンプラー嫌いを克服したい方には、こちらの商品がおすすめです。

臭いが苦手な方に:アライド バランス フィッシュソースゴールド

通常の倍以上の熟成期間をかけたナンプラー。発酵後最初のエキスのみを抽出した最高級品で、独特の臭みが少なく、マイルドですっきりとした味です。

ナンプラーが苦手な私でも、そこまで抵抗を感じない香りでした!

エスニック系料理が苦手な方に:S&B 李錦記 魚醤

エスニック系の風味が苦手な方は、国内メーカーのナンプラーに挑戦するのがおすすめです。 砂糖が含まれており酸味がマイルドで、日本人の味覚にかなり向いた商品です。 香りは少々気になりますが、味は食べやすく、料理に使いやすい商品でした!

「【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?「ナンプラー嫌い」の割合を人気投票で調査!まとめ

私自身ナンプラーに対しては苦手意識しかありませんでしたが、食べ方を調べて調味してみると、意外と食べられることに気が付きました。ナンプラーに対して苦手意識を持っている方も、ぜひ一度挑戦してみてくださいね!

「ナンプラー大好き!ぜひ好きになってほしい!」という方も、「挑戦したけれどやっぱりマズかった…」という方も、ぜひご意見お聞かせください。

「【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?」の投票結果の発表

【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

まだまだ募集しています

【ナンプラー】好き?嫌い?どっち?のアンケート

★★★★★(大好き)

★★★★(好きかな)

★★★(普通)

★★(嫌いじゃないけど)

★(嫌い)

コメントを投稿する

投稿されたコメント

ナンプラーに限らず発酵食品や発酵調味料嫌いな人って、単なる砂糖とか塩の味しか感じない舌が未発達な人何ですかね?旨味とか風味、ダシの事をわからない馬鹿舌なんですかね
2022-11-22 12:37:55
BatQue

BatQue(バトクエ)は、この世界のハッキリしていないことに、あなたの投票で決着をつけるアンケートサイトです。あなたが作ったアンケートにみんなが答えたり、気になるアンケートに投票したりしよう!