
【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いを調査!
目覚めた時、休憩中、寝る前などに意識して摂取している飲み物はあるでしょうか。体に優しいお茶やミネラルウォーターやシャッキっと目覚めさせてくれそうなコーヒーなどが定番でしょう。
そんな特別な時間におすすめのドリンクとして、アイリス株式会社の「梅醤番茶」が人気を集めています。今回バトクエでは、「梅醤番茶」の特徴や魅力を比較し、最後に人気なのかアンケートした結果を発表します!
【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
【梅醤番茶】の特徴
梅醤番茶とは?
茶色いボトルにクリーム色のラベルが巻かれ、梅のイラストが入っているアイリス株式会社の梅醤番茶。スプーン一杯をコップに入れて、お湯を注ぐだけでできあがるお茶です。
梅醤番茶の味は、甘みはなく、梅干しの酸っぱさと生姜ならではのスキッとした辛さ、醤油のしょっぱさに加え、緑茶の渋みも感じることができるというオリジナルテイスト。
粉の量を調整できるので、最初はスプーン一杯よりも少なめの分量で作ってみると味の調整がしやすいはずです。とても簡単に作ることができ、体に優しく、疲れやだるさが解消されます。
老若男女問わず口にできるのが人気の秘密!
化学調味料が含まれていないので、小さなお子さんがいる家庭でも躊躇することなく活用できるところも人気のひとつ。
ただし、渋みや辛味もあるので、使いすぎると逆に食べにくくなってしまう可能性もあります。あくまで風味を加える程度に振りかけるのが良いかもしれません。
【梅醤番茶】の魅力
体にも良いことが魅力!
梅醤番茶は、ビタミンが豊富に入っている栄養ドリンクです。疲れに効きます。
糖分が気になる方もいるでしょう。その点、梅醤番茶には糖分はなく、甘みが欲しい場合には黒糖やはちみつをお好みで加える形で調整が可能です。
料理にも使える
梅干し、醤油、生姜、番茶を粉末状にして使いやすくしているので、飲むことはもちろん、いろいろな食材にふりかけて美味しく食べることができるのが魅力です。
冷奴や和風パスタ、お吸い物や炊き込みご飯の味付けなど料理に幅広く使うことが可能。だるくて食欲がない日でも、梅醤番茶を調味料として使うことで梅干しの酸味が食欲を増加させてくれます。
「【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いを調査!」まとめ
目覚めの一杯や運動後の塩分補給、体調がすぐれない時やご飯の味付けに悩んだ時など、さまざまなシーンで大活躍する「アイリス株式会社の梅醤番茶」。
粉末なので簡単に使用でき、胃腸が弱っているときや風邪のひきはじめにも飲みやすく、体を温めてくれます。ぜひ一度梅醤番茶をお取り寄せいただき、身体に良い飲み物として、また新しい調味料として活用してみてほしいです。
「【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?」の投票結果の発表
【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
まだまだ募集しています
【梅醤番茶】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
コメントを投稿する
投稿されたコメント
コメントはありません。