【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!
ふぐの本場として有名な山口県下関市。かつて豊臣秀吉の時代に出された「ふぐ禁止令」が明治時代まで続いていましたが、そのおいしさに感激した伊藤博文が当時の山口県知事に命じて禁止令を解かせたそうです。
このように昔からふぐの集積地となった下関ですが、実は「ふぐの塩辛」という隠れた珍味があるのをご存知ですか?
ふぐの王様「とらふぐ」の希少部位を使用し作られている「とらふぐの塩辛」はまさしく絶品です。
今回のバトクエでは、そんな山口県の名産品である「とらふぐの塩辛」の特徴や魅力をご紹介いたします。また最後に人気のアンケート結果も発表しますので、商品の購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
【とらふぐの塩辛】の特徴・魅力
とらふぐの塩辛には、絶品の希少部位「身皮」を使用!
1匹のふぐから少量しか採れない「身皮」。ふくを刺し身にする際、表面を薄く切り取る「剥き身」という作業を行います。剥き身によって取られた部分が「身皮」です。
板場では絶品珍味として知られている「身皮」ですが、希少なことからめったに客には出しません。
しかし皮に近いこの部分は、とらふぐの旨味が凝縮されており絶品。そして、この「身皮」を独自の味付けで塩辛にしたのが「とらふぐの塩辛」です。とらふぐの塩辛用に身皮を厚めに切り、刺し身のようにすることで、食感も旨味も楽しめるようになっています。
とらふぐの塩辛の味付けは、ごま油と唐辛子!
塩辛といえばイカの塩辛のような味付けをイメージしますが、こちらはごま油と唐辛子が効いており、やや中華風な味わいです。厚めに切られているので噛みごたえがあり、噛めば噛むほど旨味が口の中に広がります。
とらふぐの塩辛は、お茶漬けがおすすめ!
「とらふぐの塩辛」はご飯のお供としても、お酒の肴としてもおいしいですが、ポン酢をつけて頂くとより一層美味しくなります。日本酒をクイッと飲めば、もうたまらない贅沢な肴です。
しかし、薄皮がついているので、そのまま食べると若干皮が気になることも。そんな時は、サッと湯にくぐらせると薄皮も食べやすくなります。
そして、絶品なのがなんといってもお茶漬け。ごはんに乗せてお茶を注げば、ふぐの出汁が米粒に行き渡り、贅沢なふぐ茶漬けとなります。お酒とともに初めは素材の味を活かし、締めはお茶漬け。最初から最後まで、さまざまな形で美味しさを楽しめます。
【とらふぐの塩辛】は好き嫌いが分かれる?
さて、なかなか普段は見かけない珍しさのある「とらふぐの塩辛」ですが、好き嫌いは人によっても分かれるのでしょうか?
以下に口コミ評判をまとめてみました。
【とらふぐの塩辛】が好き・美味しいという口コミ
- お茶漬けのトッピングにすると、フグの出汁がご飯に染み渡るので美味しい。
- とらふぐの旨味が強く、唐辛子とごま油がアクセントになっていてご飯に合うから好き。
【とらふぐの塩辛】が嫌い・まずいという口コミ
- 塩辛の味が濃厚すぎて、しょっぱさが少しきついから食べにくかった。
- 塩味が強めなので喉が渇きやすくなり、お茶漬けにして薄めて食べると丁度いい。
とらふぐの塩気で好みが分かれますが、ご飯にピッタリ合う美味しい商品だと言えます。
【とらふぐの塩辛】の商品紹介
ふぐ とらふぐ 生茶漬け 塩辛 とらふぐ生茶漬け(塩辛)2本セット
山口県で採れた、新鮮なふぐを使って作られている「とらふぐの塩辛」の二本セットです。
「【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?人気アンケートで好き嫌いの割合調査!」まとめ
とらふぐの旨味が凝縮された希少部位である、薄皮部分の身を厚めに切って作られる「とらふぐの塩辛」。ごはんのお供としても酒の肴としても、贅沢な「大人の味」を楽しめること間違いなし。
塩辛だけではなく、柚子胡椒風味もあるのでおすすめ。セットで贈答品としても人気の商品です。もちろん通販でもお取り寄せ可能なので、ぜひ一度この「とらふぐの塩辛」の絶品お茶漬けをご賞味くださいませ。
「【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?」の投票結果の発表
【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
まだまだ募集しています
【とらふぐ塩辛】美味しい?まずい?どっち?のアンケート
★★★★★(大好き)
★★★★(好きかな)
★★★(普通)
★★(嫌いじゃないけど)
★(嫌い)
コメントを投稿する
投稿されたコメント
コメントはありません。